海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

’16 水中ロボットコンベンションin JAMSTEC ~海と日本プロジェクト~

2016.07.13

中高大学生が自作の水中ロボットを持ち寄って競技によりお互いに競うと共に、ワークショップを開催し、技術的・人的交流を行います。
同時に水中ロボット工作教室と水中ロボットセミナーを開催します。

【背景と目的】
四方を海に囲まれた我が国にとって、海中技術の開発と技術者の育成は非常に重要な課題です。水中ロボットは海中技術の中心的技術ですが、これまで中高生や学生、一般社会人が海中ロボットについて学ぶ機会はほとんどありませんでした。本事業の第一の目的は、これまで自作の作品を持ち寄る機会がほとんどなかった水中ロボットを製作する学生、研究者、社会人等が技術交流を通してお互いを高め合うとともに、親睦を深めることにより、未来の海中技術の担い手を育てることにあります。第二の目的は、海中技術の面白さや重要性をインターネットや各種メディアを通して社会に広くアピールすることにあります。

【開催概要】
(1) 日時
平成28年8月26日(金)13:15~17:30
ロボット調整、など
平成28年8月27日(土)9:00~17:30
水中ロボットセミナー、ROV工作教室、ワークショップ、など
平成28年8月28日(日)9:00~16:30
水槽競技、表彰式、など

(2) 開催場所
国立研究開発法人海洋研究開発機構 横須賀本部
神奈川県横須賀市夏島2-15

(3) 開催内容
① 一般競技部門: 自作の水中ロボットを持ち寄り、決められたルールによりその性能を競います。
② ジュニア部門: 中高生を対象にロボット工作教室を行います。製作したロボットを使って翌日競技を楽しみます。
③ 水中ロボットセミナー:最先端で活躍する講師を招聘して、一般向けのセミナーを開催します。

(4) スケジュール
(1)平成28年8月26日(金)
13:30~13:15 オリエンテーション(一般競技部門)
13:15~17:30 ロボット調整(一般競技部門)
(2)平成28年8月27日(土)
9:00~ 9:45 ロボット調整(一般競技部門)
10:00~12:30  水中ロボットセミナー
13:00~13:15 オリエンテーション(一般競技部門、ジュニア部門)
13:15~17:30  ROV工作教室(ジュニア部門)
13:15~15:30  ロボット調整(一般競技部門)
15:30~17:30   ワークショップ(一般競技部門)
(3)平成28年8月28日(日)
9:00~10:00 ロボット調整
10:00~10:15 開会式(一般競技部門、ジュニア部門)
10:20~12:00 水槽競技(一般競技部門、ジュニア部門)
13:00~14:40 水槽競技(一般競技部門、ジュニア部門)
15:00~16:00 JAMSTEC 構内見学
16:15~16:30 表彰式・閉会式

(5) 実施体制
実行委員会 委員長 巻 俊宏 (特非)日本水中ロボネット理事 東京大学生産技術研究所准教授
委員  9名(委員長を除く)

共催(予定を含む):
特定非営利活動法人日本水中ロボネット
国立研究開発法人海洋研究開発機構
公益社団法人日本船舶海洋工学会
IEEE Oceanic Engineering Society(OES)日本支部
Marine Technology Society(MTS)日本支部
テクノオーシャン・ネットワーク(TON)
Office of Naval Research Global (ONRG)

後援(予定を含む):
横須賀市
東京大学生産技術研究所海中観測実装工学研究センター
東京大学海洋アライアンス
九州工業大学社会ロボット具現化センター
東京海洋大学海洋工学部

特別協力: 日本財団

協力: 日本水産株式会社
アクアモデラーズ・ミーティング
松山工業株式会社

(6) これまでの実績
(特非)日本水中ロボネットでは、これまで17回の水中ロボット競技会を行ってきました。昨年の水中ロボットコンベンション in JAMSTEC ’15 では、全部で31チーム、3日間で延べ400名以上の参加者がありました。

(7) ホームページ: http://uwr.sakura.ne.jp/uwr2016/

(8) お問い合わせ先:
実行委員会 報道受付担当
清水悦郎(東京海洋大学) shimizu@kaiyodai.ac.jp
松本洋平(東京海洋大学) matumoto@kaiyodai.ac.jp