海ごみゼロウィーク2025

活動報告

山梨県
甲斐市立竜王小学校
カイシリツリュウオウショウガッコウ
開催場所
甲斐市 竜王駅周辺
実施日
2025年03月04日
参加人数
132人
ごみ袋回収数
可燃60枚 不燃51枚 (合計111枚)
3月4日、甲斐市立竜王小学校は、学校周辺の道路沿いのゴミ拾い、竜王駅周辺の清掃活動を行いました。
IT企業(アドバンステクノロジー)やプロギングチーム(甲斐ラボ)、大学生(トップファン)、
本校学校運営協議委員・保護者の方々の協力を得て、5・6年生111名が参加しました。
学校周辺の道路、バイパス、学校から竜王駅までの道路では、たばこの吸い殻、傘の骨、空き缶などのゴミを拾い集めました。
今回の活動は、SDGsを学習してきた6年生の中から、自主的にゴミ拾いをする子どもたちが出て、その活動が発展し、6年生が、5年生にも呼びかけ、竜王駅を中心とした清掃活動に取り組むこととなりました。
参加した児童は、「最初、どうやってゴミが海に行くのかと思いましたが、手が届かない川にゴミが落ちていたり、海に行きそうなゴミが数カ所ありました。」と感想を話していました。
担当の教諭は、「SDGsを学習する中で、子どもたちが、自主的に自分たちが住む地域をきれいにするということを考えてくれました。こうした活動は地域や、もっと広げれば地球環境に役立っていることを学習できる素晴らしい機会であり、今後も、子どもたちにはふるさとに誇りや愛着を持ちながら、広い世界に目を向けていってもらえると嬉しいです。」と話していました。