JP/EN

JP/EN

INTERVIEW

【ココに注目!スポGOMIワールドカップ2023 vol.2】

アンバサダー野中 生萌さん
~楽しく、みんながハッピーに~

in JAPAN

2021年に開催された東京オリンピック。この大会のスポーツクライミング・女子複合で銀メダルを獲得され、そして今回のスポGOMIワールドカップ2023・アンバサダーにご就任いただいたのが、プロクライマーの野中生萌さんです。

現役アスリートとして練習で多忙な日々を送る中、今回のアンバサダーに就任いただいた経緯やその想い、そして「スポGOMI」について・・・。2024年パリ五輪を見据え、欧州を中心に世界各国を練習拠点にしている野中選手にお話を伺いました。

今回アンバサダー就任のお願いをしたきっかけは、日本財団にいただいたご連絡でした。2021年4月のことですね。

野:海洋ごみの問題が世界的に深刻になっているということで、私にも何かできないかと思い、マネジメント会社に相談してつないでもらいました。クライミングは自然の中でおこなう競技ということもあって、昔から環境には目を向けていました。思えば小さい時からごみを拾っては帰るというのが日課になっていましたね。その習慣は今になっても変わらずで、新型コロナ禍で東京を離れて四国にある海岸の岩場を練習拠点にしていた時も、練習合間に友達とごみを拾ってはビニール袋に入れていましたね

――ご連絡をいただいた時には大変嬉しく、心強く思いました。

日本で生まれたこのスポGOMI、野中さんの目にどう映りますか?

野:スポGOMI、面白いですよね。ゲーム感覚でトライできるので、ごみ拾いへのハードルが下がると思います。ひとりでごみを拾っているよりも、誰かと拾っている方が楽しかったりしますし。何事も楽しくやれるのって大事だと思います

――スポGOMIの魅力の一つですね

さて、この「スポGOMI」にはごみ拾いにスポーツの要素を加え、さらに参加チーム同士で競い合うという特徴もあります。競うことについては賛否、様々な声もあるようですが・・

野:競うことについて賛否両論あるのは理解できますね。ただ、個人競技に取り組んでいるから尚更そう思うのかもしれないですが、私の場合は誰かと競っているという感覚はあまりなくて、一つの目標に向かっているイメージなんですよね。練習では自分に足りないものをとにかくつぶして、精度を上げることをとにかく意識しているんです。競技や試合というと、外からはどうしても勝ち・負けが注目されがちですけど、それはあくまで結果的なものでしかないのかなと

――競う、勝ち・負けというのはあくまで結果的についてくるもの、という感覚なのですね

 

野:勝ち負けはさておき、スポーツでも何でも、大事なのは熱量だと思います。どれだけそれを欲しているのか、本気なのか。私の場合、その熱量は練習に現れてきます。練習量だけでなく、質も変わってきます。スポGOMIの場合、勝ちたいという気持ちも大事だと思いますが、何よりも「地球をきれいにしよう」という熱量、その気持ちを持つことが一番大事だと思います。結果的にそれが勝ちにつながるということではないでしょうか

――大切なご指摘をいただきました

史上初となるごみ拾いの世界大会が2023年11月22日に日本で開催されます。この大会には世界21カ国のチームが参加予定です。世界で闘う野中さんにとって、スポGOMIの世界大会を開催する意義や、大会に期待することなどありましたら

野:海洋ごみ問題は日本だけではなく、地球に住んでいる人全員に関わるグローバルなものですよね。国によって流れ出ているごみの量も違うとは思いますが、世界にこのスポGOMIの取り組みが広がるのって良いと思います

――ありがとうございます。サッカーワールドカップの日本サポーターごみ拾いは世界的に注目されました。これも追い風に世界に広められればと思っています

予選大会が各地で開催されていく中、スポGOMIのことを知って調べたり、参加してみようかなという方も増えているようですよ

野:ごみ拾いは、自分たちが生きている・暮らしている地球を守ることにつながります。自分にとっても、家族にとっても、みんながハッピーになれることを想像したら、もうスポGOMIをやらない理由なんかないんじゃないかな?って! ぜひ参加してみてください

――ごみ拾いと構えず、気軽にスポーツする感覚で、ぜひ参加いただければと思います

(最後にせっかくですので!)2024フランス・パリ五輪に向けて、意気込みをぜひ

野:常にトップを目指して挑みます。本当にトップのトップ!頑張ります

――心から応援しています!

PROFILE

野中 生萌 Miho Nonaka
Birthday:1997年5月21日 May 21st, 1997
From:Toshima-ku, Tokyo 東京都豊島区
Goal:To become the strongest climber 強いクライマーになること
Favorite Quote:「今に見てろと笑ってやれ」

※公式サイトより https://mihounonaka.com/

COLUMN LIST

JP/EN

日本予選大会
事前エントリーはこちら