海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

『スポGOMI甲子園2024・沖縄県大会』を開催 激闘を制したのはチーム「SMA」当日は参加者全72人で、58.87kgのごみを集めました!

一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全24チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2024・沖縄県大会』を8月24日(土)に開催いたしました。

2024.09.02

一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全24チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2024・沖縄県大会』を8月24日(土)に開催いたしました。

このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

日程
2024年8月24日(土)10:00~12:00
開催場所
中城モール裏ビーチ(沖縄県中頭郡中城村久場)
参加人数
1チーム3名×24チーム=72人

優勝は向陽高校のチーム「SMA」! 拾ったごみの総量は8.24kg!

記録的な猛暑が続く中、24チームが参加してくれた沖縄県大会。開会式のチーム点呼から各チーム独自の返事で盛り上がり、はしゃぐ姿に皆さん楽しみにして参加してくれたことが伝わりました。司会を務めてくれた沖縄のお笑い芸人「凸凹トラベリング」のお二人にもキラキラの笑顔を引き出してもらい、いざスタート!

急いで端を目指すチームや、砂浜ではなく木々の間を重点的に探すチームなど事前の作戦タイムが効いています。そんな中優勝したチーム「SMA」は大量のごみを発見!丁寧に分別して序盤からいいスタートを切りました。2位の「Theみみっく」も大量のペットボトルを見つけ追い上げます!あっという間に綺麗になっていく海岸。他のチームも砂を掘り起こしてまで必死に食らいつきましたが、最後までその差は縮まりませんでした。結果、チーム「SMA」は燃えるごみ、吸殻で1位、ビン・缶で2位を獲得し、ごみ総量8.24kg/1109ポイントを獲得し、準優勝チームに20ポイント差をつけて優勝!12月に東京で行われる全国大会でも好成績が期待されます。

オリジナルアイテム賞は農林高校らしく可愛く花でデコレーションし、分別しやすいようにデザインされたアイテムを作ってくれた「農林生トリオ」が受賞しました。当日の天気は曇り時々雨。雷注意報が発令され、雨が降る事を危惧して競技時間を40分に設定して行われました。そんな中参加者は総量約59㎏ものごみを集め、ごみの海への流出を食い止めることができました。

沖縄県大会で集められたごみの総量は約59kg

青い海と広い砂浜が特徴の中城モール裏ビーチ。マーメイドの石像がシンボルとして有名なこのビーチも台風接近での漂着ごみ、訪れた人が出す生活ごみでいっぱいでした。海に囲まれた沖縄県民は「海は県民の財産」と考えている人も多く、子どものころから海の大切さを学びます。そんな環境でも砂浜はもちろん、海岸に面する木々の間などに飲み食いしたような跡などがありました。スポGOMI甲子園に参加した皆さんはきっと本日の様子を周りに伝え、自分ができるアクションを起こしてくれるはずです。沢山の人が訪れるこの中城モール裏ビーチからその輪が広まっていくことを実感したイベントになりました。

優勝チームコメント

「見えにくいところにあったごみのかたまりを草の奥から見つけたことが勝因。」
「海から流れてくるごみよりも人が出したごみが多いように感じた。」
「まとめられているのになぜごみ箱に捨てないんだろうと不思議に思ったごみがあった。」

砂浜でバーベキューをしてそのごみを置いて行ったものを見つけたことがショックだったそうです。全国大会では海を大事に思う沖縄県の代表として優勝を目指すと力強く語ってくれました。

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

参加人数:72人