
掲載日:2022.05.20
5月22日「国際生物多様性の日」からスタート!熱海市内の魚屋・飲食店約20店舗と連携し、熱海の海で獲れたいろんな魚と出会い“海”について考える3週間
熱海の海を起点に、海の学びを深める機会作りを行う「熱海千魚ベースプロジェクト」は、国際生物多様性の日...
プロジェクト参加人数 のべ 3,309,780 人
推進パートナー数 10,799 企業・団体
掲載日:2022.05.20
熱海の海を起点に、海の学びを深める機会作りを行う「熱海千魚ベースプロジェクト」は、国際生物多様性の日...
掲載日:2022.05.20
一般社団法人 Blue Commons Japanは、2022年5月20日に函館朝市ミニ水族館の水槽...
掲載日:2022.05.19
神奈川 守ろう!私達の綺麗な海 実行委員会はFMヨコハマ(84.7MHz)の沖縄関連イベント、「FM...
掲載日:2022.05.18
福丼県プロジェクト実行委員会は、「福丼本」掲載店の中から5店舗、県外から7店舗を招集し、福井や全国が...
掲載日:2022.05.20
コスプレ海ごみゼロ実行委員会は、5月28日(土)に日本財団と環境省が主催する全国一斉清掃キャンペーン...
掲載日:2022.05.20
日本3D教育協会は、2022年5月22日(日)東京・コングレスクエア日本橋にて「海洋研究3Dスーパー...
掲載日:2022.05.20
「鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会」では、同プロジェクト実行委員...
掲載日:2022.05.19
海と日本プロジェクトin愛知県実行委員会は、2022年6月4日に【Alpen Group prese...
掲載日:2022.05.19
海と日本プロジェクトin京都実行委員会は京都の海から遠い内陸部に住む子どもたちが、京都の海の恵み・豊...
掲載日:2022.05.18
SCBC島風は、小豆島の子供たちが様々な種類の帆走体験と漕艇体験を通じて風と海と船の関係を知り広く海...
掲載日:2022.05.18
SCBC島風は、小豆島のごみ問題の一つである、海沿いの道から崖下砂浜に投棄された家庭ごみ等のごみを拾...
掲載日:2022.05.18
福丼県プロジェクト実行委員会は、5月28日(土)~6月12日(日)の日本財団と環境省が共同で推進する...
掲載日:2022.05.18
海と日本プロジェクトinくまもと実行委員会は、第4回アジア・太平洋水サミットの中で「熊本の小学生から...
掲載日:2022.05.18
一般社団法人 Blue Commons Japanは、5月7日(土)に、函館市志海苔海岸で、自生する...
掲載日:2022.05.19
子どもたちの体験と学びの場となる多彩なサポートプログラムへの参加者を募集しています。
掲載日:2022.05.12
「海ごみゼロ」を合言葉に、全国の仲間と一斉にごみ拾い!参加のご準備はお早めに