海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

福岡の小学生がオリジナルのあおさふりかけをプロデュース、販売! 鳥飼八幡宮『福マルシェ』にて、玄海海守隊2日目を開催

海と日本プロジェクトinふくおか実行委員会は、福岡の海を楽しみながら学ぶ小学生対象のイベント『玄海海守隊』の締めくくりとして、10月17日に、福岡市早良区の鳥飼八幡宮で開催の『福マルシェ』に参加しました。

2021.11.12

海と日本プロジェクトinふくおか実行委員会は、福岡の海を楽しみながら学ぶ小学生対象のイベント『玄海海守隊』の締めくくりとして、2021年10月17日に、福岡市早良区の鳥飼八幡宮で開催の『福マルシェ』に参加しました。

このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

開催概要
2021年9月18日に能古島にて開催した小学生向けイベント「玄海海守隊」1日目で回収したアオサからオリジナルのふりかけを開発、今回はイベント2日目の場として『福マルシェ』にて、実際にそのふりかけを小学生が自ら宣伝、販売。
日程
2021年10月17日
開催場所
福岡市早良区今川 鳥飼八幡宮内『福マルシェ』
参加人数
小学生5〜6年生 18名

ふりかけ制作までの経緯

9月17日に福岡市早良区の能古島にて開催された小学生向けワークショップ『玄海海守隊』1日目では、水族館・マリンワールド海の中道の中村館長を迎え、簡単な実験から海の仕組みについて学び、また博多湾の特徴や、それに伴い発生している海洋問題についての講義を受けました。
その中で、生活排水の流入による富栄養化等の影響でアオサが大量発生、環境悪化の要因になっているとの話から、一行はさっそく近くの海岸へ。
実際のアオサを目のあたりにし、回収する体験を行いました。
その中で、ただ回収するに留まらず、何か有効活用できないか、との提案から、回収したアオサを利用し、また小学生自ら具材を調合することで、オリジナルのふりかけを作ることとなりました。

いよいよ『福マルシェ』での販売に

10月17日の『玄海海守隊』2日目では、前回のワークショップで生まれたオリジナルのあおさふりかけ4種類を、井口食品株式会社様のご協力により、数量限定で販売しました。
会場となった鳥飼八幡宮の『福マルシェ』には朝から多くの方が訪れ、青果や加工品など生産者直売の逸品が並ぶ中、海と日本プロジェクトのブースでは、前回から参加の小学生18人が力を合わせ、店頭に立ち、自らの力で商品を販売しました。
『今、海で何が起こっているのか』『私達の生活が海にどんな影響を与えているのか』
能古島での体験を振り返り、商品の特徴や、開発した経緯、アオサを通じて身近にある海洋問題への啓発など、各人が自らの言葉で、来場者に対し積極的にアピールを行いました。
用意していたふりかけは、小学生の熱意の甲斐あって昼過ぎに完売。
エリアの海の問題とその解決を、商品の販売を通して、子供の目線から来場者にしっかり伝えられる、貴重な機会となりました。

参加した子ども・保護者からの声

・2日間のイベントを通して、自分たちが住んでいる福岡の海を知ることができ、考えが変わった。ごみの捨て方や洗剤の使い方など、出来ることから始めていきたい(子ども)。
・海洋問題を学んだお陰で、マイクロプラスチックごみの課題など関心を持つようになった(保護者)

 
 

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

 

参加人数:18人