2021.01.15
「海と北前船調査団in糸魚川」の子ども調査隊が「北前船調査隊・海印バタバタ茶」を開発!
この事業は、北前船で日本遺産に認定された48市町の自治体・教育委員会と連携し、16道府県の小学校で海洋教育授業を実施。地域の特色ある海を子供...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地の学習に関する記事一覧です。
2021.01.15
この事業は、北前船で日本遺産に認定された48市町の自治体・教育委員会と連携し、16道府県の小学校で海洋教育授業を実施。地域の特色ある海を子供...
2020.12.15
「一般社団法人北前船交流拡大機構」は、小学生が地域の海について学ぶ「日本遺産の誇りでつなぐ海洋教育連携事業」を、全国の16エリアで実施してい...
2020.11.20
海と日本プロジェクトin新潟(事務局:BSN新潟放送)は、「新潟の海の魅力を知り隊・伝え隊・守り隊!」を実施いたします。新潟県内の小学5、6...
2020.11.12
海と日本プロジェクトin秋田県実行委員会は、日本財団「海と日本プロジェクト」が取り組んでいる「日本遺産の誇りでつなぐ海洋教育連携事業」の一環...
2020.11.02
一般社団法人イエローピンプロジェクトは渋谷区立長谷戸小学校にて「プログラミングで海のSDGs!」の出前授業を開催いたします。このイベントは、...
2020.11.02
ALLやんばるまなびのまちプロジェクト(GODAC、美ら島財団、こどもの国、他13団体で構成)では、海のプラスチックごみ問題について小学生ス...
2020.10.16
海と日本プロジェクトinふくおか実行委員会では、糸島漁協、福岡県水産海洋技術センター、加布里ハマグリ部会、株式会社いとしのいとしま等と共同で...
2020.10.15
都市部の海・博多湾では〈アオサ〉が大量発生し、海藻が光合成できず海の生態系にも影響を及ぼし、プランクトンが死んで腐ることで異臭が発生するなど...
2020.10.15
「海と日本プロジェクトin高知県」は10月17日(土)・18日(日)に、須崎市の桜川河口付近で、高知で見つかった化石生物・オオスナモグリをフ...
2020.10.13
海で暮らす生物の形は様々です。海には体長30mを越える世界最大の動物シロナガスクジラや、クロマグロのような大型の回遊魚、ヒラメやカレイのよう...