
2024.12.09
信州の郷土料理「塩ブリのみぞれ雑煮」を調理&アジをさばいて海を学ぶ『日本さばける塾 in 長野』を開催します
一般社団法人海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)と一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、“魚をさばく”という...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地の海を学ぼうに関する記事一覧です。
2024.12.09
一般社団法人海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)と一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、“魚をさばく”という...
2024.12.05
一般社団法人とやまミライラボは、1月25日(土)に「富山湾おさかなドンジャラ王決定戦」を開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい...
2024.12.05
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、海で起きてい...
2024.12.05
一般社団法人 海と日本プロジェクトinやまなしは、株式会社 富士川と連携し、限定パッケージのコラボ商品「富士川町十谷郷土料理 みみ」の提供を...
2024.12.05
一般社団法人 海のごちそう推進機構と一般社団法人とやまミライラボは、魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を学ぶこと、さらに「海を...
2024.12.05
一般社団法人海のごちそう推進機構は、魚を実際にさばくことを入口に「海を味わう十の技法」による調理体験を通じて、地元に伝承される郷土料理、また...
2024.12.03
一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、厚岸漁業協同組合と共同企画し、小学生30人の思いが詰まった、北海道厚岸産「イワシとアサリ詰め合わせ...
2024.11.27
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年12月7日(土)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第7回目「冬の海の楽しみ方〜焚火&映える...
2024.11.18
海・みなと・蒲郡実行委員会(受託者:がまごおり海と日本PROJECT共同事業体)は、12月7日(土)・12月8日(日)の2日間、「がまごおり...
2024.11.18
一般社団法人うみ文化研究機構では、日本財団「海と日本プロジェクト」と共に「Know The Sea Project」と題し、各FMラジオ局...