日本財団「海と日本プロジェクト」では、推進パートナーをはじめ全国の企業や団体と連携しながら、
海への想いを込めたさまざまなコラボアイテムを制作しています。その一部をご紹介します。
複数エリア
愛知県、三重県、岐阜県の海と川の環境保全取り組み支援のため、本商品の売上1本につき1円を愛知県、三重県、岐阜県へ寄付をいたします。パッケージには、同エリアの豊かな海と川のシンボルをデザインしています。
複数エリア
パッケージは、瀬戸内海の豊かな自然と楽しさをイメージしたデザインとし「海と日本プロジェクト」と「瀬戸内オーシャンズX」のロゴを配置。本商品の売上1本につき1円を「瀬戸内オーシャンズX」に寄付いたします。
複数エリア
富士の天然水を使用した「富士桜高原麦酒」の地ビールと「NPO法人戸田塩の会」の手作りの塩がコラボした海洋環境問題を考えたオリジナルビールです。
秋田県
地元の人気商品を自分達で作りたいと願う仁賀保高校の生徒達と、地元企業の協力で誕生した「海香るサバのオイル漬け」パッケージは地元でとれたサバと、ローズマリーを描いた可愛いデザインとなりました。
岩手県
海ごみゼロ活動に賛同している宮古水産の生徒が、自分たちが実習で製造している缶詰にCFBとコラボしたデザインを考案。その缶詰の販売会を行い、海ごみゼロの啓発も行います。
山口県
アマダイを長く美味しく食べられるように、そして誰もが手軽に楽しめるようにしたい。そのために干物にすることで資源を大切に活かし、且つ、切り身にして安く提供できるようにしました。
熊本県
熊本県産あさりを使用した「あさじゃが・あさりの茶わん蒸し・あさりチャーハン・あさりのだし巻き・あさりパスタ・あさりうどん」の6品をグランメッセレストラン オーシャンズセブンで提供しています。
宮城県
南三陸の志津川湾の海中で熟成したワインです。
高知県
2024年のオリジナル体験学習イベントではアオノリをはじめとする海藻の可能性について学びました。その体験を通して生まれたこの商品は、県内で陸上栽培した「スジアオノリ」を使用した風味豊かなポップコーンです。
複数エリア
2024年8月に開催した体験型学習プログラム「千葉の海っ子調査隊!」に参加した小学生19名がアイディアを出し、「すしめん処 大京」が商品化した「海苔」と「カキ」を使ったオリジナルコラボメニューです。
兵庫県
兵庫県の小学生が海洋体験学習イベントで学んだ「明石ダコ」の漁獲量減少と豊かな海づくりを目指すメッセージを込めた、オリジナルラベルの「明石 “初” “発” たこカレー」が販売されています!
岩手県
帆立が入ったカレー味のドリアです!海の体験学習「いわてマリンキッズプロジェクト in 山田」に参加し、「ホタテ」に起きている問題などについて学んだ小学生とのコラボ商品です。
青森県
シュワっと爽やか、甘さ控えめ。どこか懐かしいサイダー!大間埼灯台(しろくろ灯台)が浮かぶ津軽海峡の海底から汲み上げた海水から採れたミネラルたっぷりな塩を、ほんの~り潮の香りがするように入れています。
静岡県
キッズサマースクールに参加した小学生たちは、老舗「さすぼし蒲鉾」の工場を見学し、黒はんぺんの製造過程を学び、オリジナルのパッケージをデザインしました。
全国
現代日本文学を代表する6人の作家が全国各地の灯台を訪ね、歴史的・文化的・地域的な価値を文学的な視点で綴った紀行集です。巻末にて「海と灯台プロジェクト」の取り組み内容をカラー写真とともに紹介しています。
福岡県
小学生対象に実施したイベント「イカタコ調査隊」で福岡県のブランド海産物「一本槍イカ」と「関門海峡タコ」を学び、商品開発した天ぷら蒲鉾です!
福井県
海と日本プロジェクトの体験イベント「若狭シイラ調査隊」に参加した西津小学校5年生の子どもたちが、「美しい小浜の海やシイラの魅力をもっと知ってほしい」「未来の海を守ろう!」との想いから生まれた商品です。
香川県
国産の鯛のほぐし身と香川県産のパセリを使用。すこし粗めにほぐした鯛の身は柔らかく、風味も豊かでバターの味付けとパセリの香りが食欲をそそり、ピリッとしたブラックペッパーが味を引き立てます。
香川県
持続可能な漁業を目指し子どもたちと一緒に考えた未利用魚(黒鯛)を使ったメニュー。チヌ自体のさっぱりした味覚とガーリックが隠し味のタルタルソースのコッテリ感が合わさる至極のバーガーです。
複数エリア
「深海深ぼり調査隊」の学びから生まれた商品、「うみの希望バーガー」が販売スタート!三陸沖の深海魚ノロンボは白身がフワフワで大人気の深海魚です!タルタルソースは枝豆!とっても美味しいです!
滋賀県
滋賀県高島市に伝わる民話『しこぶちさん』のアニメ名場面をパッケージに使用し、高島市特産の「アドベリー」を、カステラ生地にとじこめました。アドベリーならではの上品な味わいを是非お楽しみ下さい。
複数エリア
みなべ町は黒潮が流れる太平洋に面しているため、梅がおいしく育つ環境という“海の恵み”に感謝しています。
沖縄県
海人の街・糸満では『蝉が鳴くとトビイカが来る』と言われ有名ですが、全国的には知名度があと一歩!そこで急速冷凍装置を搭載する漁船で釣り上げたトビイカを厳選使用、沖縄らしいお土産として企画しました。
山形県
山形発のクラフトコーラ「YATACOLA」に山形県酒田市で作られた塩「酒田の塩」を使用し、子供達の海の学びをラベルにしました。
岩手県
岩手のキレイな海だからこそ作れる岩手県野田村の塩です。薪を燃やして「三陸の海水」を煮詰めて作る「直煮」により製塩されており、職人が手作りしています。旨みたっぷりで、まろやかな味わいが特徴です。
沖縄県
「なごみ月桃茶」は海への赤土流出を防ぐために植えられたグリーンベルトの月桃を使用したハーブティーです。 私たち畑里は、海の豊かさを未来につなぐ日本財団「海と日本プロジェクト」の活動に賛同します。
富山県
数学の研究の過程で、女子高校生が折り紙を考案。考案者が卒業したのち、思いを受け継いだ高校の後輩たちが様々な世代にますずしに興味をもってもらうきっかけづくりとしてパッケージを手掛け、商品化しました。
富山県
量が獲れすぎたり、小さかったりして市場価値が低くなってしまう低利用魚。美味しいのにもったいない!もっとたくさんの人に食べてほしい!との思いで、低利用魚を加工した水産物を販売しています。
愛知県
美浜町の特産品の海音貝と町内で生産されたエリンギを使い、万人受けするカレー缶を製作。美浜町の観光の目玉でもある野間埼灯台をパッケージに用いる事により、より手に取って頂きやすい商品となりました。
愛知県
恋人たちの聖地である野間埼灯台をモチーフにした可愛いデザイン。チェキで撮った写真をそのまま飾ることができる様なっています。家族やお友達との思い出にいかがでしょうか?
岩手県
全国有数の産地である岩手の「ほや」の缶詰です。味はプレーン・アヒージョ・アラビアータの3種類。パッケージには盛岡誠桜高等学校の学生が考案した商品のアレンジレシピも掲載しています。
三重県
”あらめ”は昆布に似た海藻で、あわびもこのあらめを食べて大きくなるという、地元ではおなじみの海藻です。三重県鳥羽市に伝わる民話『海女のトモカヅキ』のアニメ名場面のシールを瓶上部に貼付けました。
富山県
富山県射水市に伝わる民話『鯨神輿』のアニメ名場面を外箱と個包装にデザイン。県産のこしひかりを使用した米粉と、富山湾の海洋深層水を100%原料に使用したまろやかな塩がカステラのうまみを引き出しています。
福井県
福井県小浜市に伝わる民話「西小川十一面観音菩薩」アニメのキャラクターをデザインした紙製クリアファイルです。
宮城県
アニメのデザインのパッケージや個包装が楽しいサブレ「神割岩DEなかよしこよし」は、神割伝説が残る南三陸町の名所「神割崎」にちなんで海塩を使用しており、民話に登場するクジラの形が楽しい一品です。
宮崎県
日向の海をイメージした中深煎りのスペシャルブレンド。やわらかい波が口の中でふわっと広がるようなまろやかで飲みやすいコーヒーです。
千葉県
船橋に伝わる海ノ民話アニメ『雪どけ塚の白ヘビ』と江戸前海苔師坂才丸とのコラボ商品。全国的に希少な品種の”浅草海苔”、海苔と青海苔からなる”青混ぜ海苔”、定番の”船橋三番瀬産焼海苔”が楽しめるセット!です。
島根県
「やまあいピクルス」は生産者が大切に育てた野菜や果実をピクルスに加工。採れたてキュウリの海ノ民話バージョン「やまあいピクルス~きゅうりの神さまと山辺神社~」を是非ご賞味ください。
全国
福山市鞆の浦の民話「百貫島物語」のアニメ完成を記念し、登場人物や鞆の浦の海の情景をちりばめたオリジナル文房具4種が完成。「地元の海の歴史と文化を知って欲しい」という願いが込められています。
石川県
これがあればご飯がススム!ご飯がおいしい!能登島まあそいご飯のお供最強セットです。無添加の手作りおかず味噌2種と、能登島の海を凝縮した海塩の詰め合わせです。
北海道
サブレ本体には北海道羽幌町に伝わる民話『島の天狗さま』の名シーンを、パッケージにはアニメの舞台となる天売島と焼尻島をプリントしています。サクサクとした食感と優しい味わいが特徴です。
山形県
山形県酒田市飛島に伝わる民話『トドの恩返し』でトドがお礼に教えた魚やイカがたくさん集まる場所をイメージした、目でも舌でも飛島を楽しめる可愛いらしいクッキーです。
山梨県
山梨県富士川町に伝わる『まりつき唄』のアニメ化を記念し、町の歴史を今に伝える商品として、山梨県のブランド塩である「鰍沢」を使ったようかんと、特産品として名高い柚子を使ったおかきを開発しました。
長野県
長野県塩尻市の標高800m、本州の分水嶺 地下250mに眠る天然源水をボトリングした新鮮でピュアなおいしい水です。同市に伝わる民話『善知鳥峠』のアニメ名場面をタグにして取り付けています。
静岡県
鵺に見立てたまんじゅうを、付属の弓と刀のようじを使って四つ切りにして食べるという、静岡県浜松市浜名区に伝わる民話「奥浜名湖の鵺伝説」のストーリーを体験できるアニメコラボ商品です。
兵庫県
生産シェア全国1位の淡路島の線香に、兵庫県淡路市に伝わる民話『別当の塩』の名場面をデザインしました。かつて堺市から大阪湾を渡って淡路島に伝わったという線香は、民話の内容にも通じています。
鳥取県
鳥取県大山町に伝わる民話『大山の阿弥陀さま』のアニメ名場面のシールを瓶ラベルに貼付。鳥取県の名産品であるカニと地元大山町の藻塩を使用した、まろやかな仕上がりの塩ぽん酢です。
徳島県
鳴門の塩や鳴門の海で育ったわかめ・鯛を使った食品、渦潮をモチーフにしたお菓子など15種を集め、徳島県鳴門市に伝わる民話『鳴門の太鼓』のアニメ名場面のステッカーを貼付しました。
愛媛県
パッケージには愛媛県西条市に伝わる民話「地蔵が浜」のアニメデザインを貼付。「のりあられ」には、地元食材である西条市産海苔を、「しおあられ」には伯方の塩®を使用しています。
高知県
地元鮮魚店が作ったふりかけのパッケージに、高知県中土佐町に伝わる民話「海に沈んだ鬼」のアニメに登場した鬼と、鬼が運んだといわれる「双名島」をデザインしました。中土佐町津波避難タワーを見学していただいた方に記念品として贈呈しています。
長崎県
長崎県東彼杵町に伝わる民話『琴の海の天女』のアニメ名場面のシールを包装に貼付。極上朝霧そだち(さえみどり)」は喜々津製茶園の最高の品を厳選し、手間暇かけて仕上げたまろやかで上品な味わいの一品です。
東京都
東京都足立区に伝わる民話『千住大橋と大亀』のアニメ名場面のシールを包装に貼付。海との繋がりをイメージし、海苔や塩を使ったお菓子3品に仕上げました。
千葉
千葉市の海辺賑わい拠点として発展中の「千葉みなと」を訪れた人々へ、帰宅後に家族や友人と話題のきっかけになるお土産品を…との想いから誕生しました。パッケージはご当地キャラの「チバミナコちゃん」です。
三重
尾鷲の山のスギ・ヒノキを使った「カツオのくんせい」で海と山のつながりを感じてください!
青森
青森県を囲む4つの海のひとつ「太平洋」に吹き込む海風を表現した風鈴です。太陽の光に反射したスカイブルーの雄大な海に吹き込む力強い風を渦のような技法で表現しました。
青森
青森県を囲む4つの海のひとつ「日本海」に吹き込む海風を表現した風鈴です。北西に位置するコバルトブルーの海に西から東へと大きく吹く偏西風をダイナミックな捻り技法で表現しました。
青森
青森県を囲む4つの海のひとつ「津軽海峡」に吹き込む海風を表現した風鈴です。潮の速さから緑がかるトルコブルーの海に四方八方から吹く暴風をうねるような墨流し技法で表現しました。
青森
青森県を囲む4つの海のひとつ「陸奥湾」に吹き込む海風を表現した風鈴です。栄養豊富な水が流れ込むインディゴブルーの海に内海の穏やかな風を繊細な捻り技法で表現しました。
愛媛
脂の乗った真鯛の中落ちを贅沢に使用した絶品の鯛さつま。こもねっとの作る鯛さつまは、真鯛の中骨をまるごと使用しており、廃棄部位の削減にも取り組んでいます。口いっぱいに広がる鯛の味わいをお愉しみください。
島根
漁業の街浜田市で市民が愛してやまないさしみ醤油「ふじもと醤油」一度食べたら他の醤油には戻れない!と評判の甘いお醤油をキャラメルしました。売上の一部は浜田市の海洋保全に活用されます。
福岡
有明海の名物でもあり、愛くるしい姿から有明海のマスコットキャラクター的存在でもある「むつごろう」をラーメンの味の要であるスープに惜しげもなく使用したオリジナルラーメンです。
鹿児島
与論町立茶花小学校の子供達と共に制作した与論島版「おさんぽBINGO®️」。海に囲まれた与論島の風景や自然、日常がアイコンに。島の豊かさを感じてもらいたいとの思いが込められた移動式ゲームです。
複数エリア
万が一海に飛ばされてしまっても、海中で約150日で分解される植物由来原料で作られたバガス素材の釣りエサ容器を関西の釣具店とコラボで共同開発いたしました。
静岡
まぐろの尾肉は、加熱すると柔らかくなるうえ、脂のった旨みの強い希少部位です。海と日本プロジェクトとのコラボ限定パッケージでは、ツナオー アヒージョなど3種類のまぐろのしっぽ肉をセットにしました。
兵庫
皇蘭で人気の杏仁ミルクにモナンシロップブルーキュラソーや兵庫県宍粟市産のブルーベリージャムを合わせたドリンク。しっかりとかき混ぜることで淡い水色に変化します。
兵庫
美しい播磨灘を生み出す宍粟市の森と川の素材を組み合わせた循環型の“新おかず”。宍粟で作られた豆腐と味噌、そして液状こんにゃく「Ninja paste」を使用し、雲丹の食感や風味を再現しました。
全国
イトーヨーカドーは海洋インフォグラフィックコンテストの審査員として参画し、商品化等に協力。イトーヨーカドー賞を受賞した作品は環境にやさしいプラスチックを使用している商品パッケージに掲載され販売されました。
香川
香川が誇るふるさとの海の恵み”いりこ”をあしらった商品で、地産地消にこだわった素材を使った郷土に愛されるお菓子です。
複数エリア
琵琶湖の漂流ガラス(シーグラス)を採取洗浄消毒し、アクセサリー・インテリア雑貨にアップサイクルして製造販売を行っております。2つとして存在しない世界にたったひとつの商品をお楽しみください。
宮崎
宮崎の海をイメージしたプリン。とろけるようなプリンの上には青く透き通るラムネ味のジュレの中には宮崎の海に広がる色とりどりのサンゴのようにフルーツを入れている夏季限定プリンです。
複数エリア
三河湾は、豊かな生態系に恵まれた地域です。この地域の自然保護活動を支援するため、コラボレーション商品の売上1本につき1円を寄付(最終寄付金額154,128円)します。
複数エリア
渥美半島・知多半島に囲まれた三河湾の環境保全の取り組み支援のため、本商品1缶の売り上げにつき1円を愛知県環境保全基金へ寄付(最終寄付額93,912円)します。
兵庫
レジ袋として購入でき、地域指定ごみ袋と捨てられる海をまもる袋「護海袋(ごみぶくろ)」。市内各小売店で販売中です。(洲本市は2024年3月31日で販売終了)
山形
庄内浜で水揚げされた新鮮な低・未利用魚と、鶴岡産の味わい深い麴味噌を使って作った味噌玉です。「味噌玉」は、お湯を注ぐだけで即席味噌汁が完成する商品で、金頭と小鯛の2種類ございます。
島根
山陰沖の新鮮なサバと国産天然塩、オリーブオイルとバジルで味付けした塩辛ソースは、サラダやピザの具、またパスタソースとしてもご賞味ください。
島根
島根県東部の海岸部で、古くから健康茶として親しまれるクロモジ茶。原料のクロモジの木は、島根県の山間部に自生しています。豊かな海は豊かな山から!
島根
のどぐろは“白身のトロ”と呼ばれ、島根県は高級ブランド魚としてPRしています。こののどぐろを守るため、島根県では6月~8月中旬を禁漁期として資源保護に取り組んでいます。
秋田
秋田県男鹿市の海ノ民話アニメ「黒神と赤神の戦い」の名場面を外箱と個包装に貼付。秋田県産あきたこまち一等米の生地を手焼きし、「しょっつる」を使用。照り感抜群の高級手焼き煎餅を是非ご賞味ください。
青森
青森県を囲む4つの海「太平洋」「日本海」「津軽海峡」「陸奥湾」の色合いをイメージした盃セットです。パッケージは、綺麗な海にもぐって海面を見上げたときのイメージを水彩画のようなタッチで表現しています。
青森
青森県を囲む4つの海のひとつ「太平洋」の色合いをイメージした盃です。雄大な太平洋に反射した空色をスカイブルーを2色掛け合わせて表現しました。
青森
青森県を囲む4つの海のひとつ「日本海」の色合いをイメージした盃です。自然が織り成す波と風を明るい青色のコバルトブルーで表現しました。
青森
青森県を囲む4つの海のひとつ「津軽海峡」の色合いをイメージした盃です。潮の流れの速い津軽海峡は緑がかって見えることからトルコブルーで表現しました。
青森
青森県を囲む4つの海のひとつ「陸奥湾」の色合いをイメージした盃です。山や森に囲まれた陸奥湾は栄養豊富な水が流れ込むことからインディゴブルーで表現しました。
大阪
大阪市港区の築港小学校4年生の皆さんと海洋ごみ問題に関する授業を実施。学びを得た児童たちが考えたスローガンが取り入れられた特別ラベルで販売されています!
大阪
ペットボトルを再利用した素材で作った靴ブランド「スゴィヌ」とコラボし、ホームプロジェクターになるシューズボックスを制作。ボックスには、プロジェクターの作り方や、海にまつわる情報が掲載されています。
長崎
長崎で獲れた魚、五島の再生可能エネルギー100%で作られた地球にやさしいかまぼこ。食べやすいサイズで個包装。パッケージの絵は「長崎・五島東シナ海調査隊!2022」に参加した小学生が描きました。
長崎
大村湾特産の黒ナマコが主役のアイス。細かくカットされた黒ナマコが入っていてプニプニした食感が味わえます。 「大村湾ワンダーオーシャン調査隊2023」に参加した小学生のイラストが使われています。
複数エリア
”おいしく食べて【磯焼け】を減らす”取り組みとして、⼤分県の⽼舗⽔産加⼯会社「やまろ渡邉」と共同開発した『豊後水道のアイゴ一夜干し』。天然塩だけで最大に旨みを引き出した無添加の干物です。
千葉
さば節は鰹節よりも味が濃いのでお好み焼きやたこ焼きなどソースを使ったお料理にもぴったり!小学生たちがデザインした千葉の海っ子調査隊とのコラボオリジナルパッケージです。
山形
山形の食材を生かし、素材の美味しさを引き立てる山形市の"Life"とコラボした“フィッシュバーガー”は庄内浜の海の素材を使用した日替わりのフライをバーガーにして提供します。
東京
海と日本プロジェクトin東京が2022年に開催した「第二回海洋インフォグラフィックコンテスト」において、サンシャイン水族館賞を受賞した小学生と美術学生の作品をもとに制作・販売。館内のトイレにも設置しました。
京都
海辺の畑で栽培されたブドウを使用した「天橋立海の京都ロゼ」。この畑では海浜清掃の際に集められる自然発生した牡蠣殻を土質改良に利用しており資源のリサイクルとして、質の向上にも大きな役割を果たしています。
山口
甘いお菓子の代表であるクッキーに、山口県産の煮干しを練りこみ、下松市特産の「笠戸島レモンの皮」と山口県産の「塩」を合わせた「レモン塩」を振りかけて焼き上げています。
山口
特産の「笠戸ひらめ」の骨や頭を出汁に使用。うどんに載せられた揚げ玉も身を焼いて揚げたもの。うまみが出た美味しいうどん出汁をセットのひらめの漬け丼にかけると、だし茶漬けとしてもお楽しみいただけます。
秋田
海ごみが「なくなる」願いを、舐めることにより口の中で「なくなる」アメに込めて作った『あきたの海を守ろうアメッコ』です。青い色と海の塩味で「ごみゼロの美しい青い海」をイメージしました。
長野
長野県民のソウルフード「ビタミンちくわ」が丸ごと1本(半切)はいった見た目のインパクト大なたい焼き。さらにチーズと能登地方の万能調味料いしりしょう油で味付けたイカ焼き風味。
長野
ブリのうまみとさわやかな辛さの実山椒を合わせて醤油宇風味で香織豊かな味に仕上げたこだわりのふりかけ。ごはんのおかずやおつまみにもピッタリ。信州ブリ調査隊とのコラボパッケージ。
香川
小豆島中央高校の生徒達と共に制作した小豆島版「おさんぽBINGO®️」。海に囲まれた小豆島の風景や自然、日常がアイコンに。島の豊かさを感じてもらいたいとの思いが込められた移動式ゲームです。
北海道
「せたな潮トマト」は水深343mの海洋深層水を使用、これを与えることで甘く味の濃いトマトになります。パッケージには「CHANGE FOR THE BLUE」のロゴと、生産者の「海」への思いを表記。
北海道
海道産の日高昆布を食べて育った黒毛和牛「こぶ黒」をたっぷり使ったレトルトのビーフカレー
秋田
男鹿の海ではたくさんの海産物が獲れます。男鹿の港で水揚げされた紅ずわいがにの出汁と男鹿の塩を使い蟹の風味が美味しい味噌味スープの中華そばを開発しました。
愛知
愛知県立三谷水産高校の高校生たちが海上実習を行う船「愛知丸」で釣った不揃いのカツオを商品化できないかと考えたのが、船の上でも食べられるごはんのお供でした!
愛知
夏の環境学習ツアーで子どもたちが釣ったハゼを一部使用し、愛知県三河地方ではおせち量に欠かせないはぜの甘露煮にしました。パッケージには、子どもたちが考える理想の三河湾のメッセージが入っています。
宮崎
コップ1杯を浴槽に入れ、美容と健康のためのお風呂浴を楽しめます。オリジナルイベント参加者が、まとめとして描いた絵を用い、オリジナルパッケージ版で販売。
熊本
「山の環境が巡り巡って海へとつながる」がコンセプト。雄大な阿蘇でとれたミルクの濃厚な甘味と、栄養豊富な熊本の海で採れた海藻の磯の香りで、熊本の山と海の繋がりを感じられる「海藻バター」が完成した。
熊本
海藻を使った、あおさベーグル海藻バターサンド・茎わかめのポテトサラダサンド・国産めかぶとトマトサラダのタルティーヌ・あおさと枝豆のフォカッチャを開発。パン教室を開催し海藻パンの家での作り方をレクチャー。
和歌山
日本遺産にも認定されている和歌浦・雑賀崎の魅力を海プロ特製「海苔としらすのSEAサンドと雑賀ブルーソーダ」を商品開発し販売
熊本
「わかめのペペロンチーノ」「わかめとあさりのクリームパスタ」「めかぶと馬肉のユッケ」「もずくの唐揚げ」を提供。海藻の解説や海の環境を含めた説明文を各テーブルに掲載、店員が客に対して説明を行った。
埼玉
オリジナルパッケージの「うなぎ煎餅」。オリジナルイベントに参加してくれた子どもたちが「うなぎが暮らせる理想の川と海の環境を感じてもらえるように」という思いを込めてデザインしました。
熊本
会場内ブースで海藻に関するクイズ出題やパネル展示。海について学ぶと、くまモン快走(海藻)Tシャツをプレゼント。 大会運営車にメッセージと海藻の絵のラッピングも行った。
北海道
「にしん漬け」は北海道を代表する郷土漬物。これは鰊の旨味と麹の甘味が特徴。こだわりの製法で鰊の旨みを引き出し、通年を通して道内スーパーでおなじみの人気の逸品。
北海道
毎冬流氷が押し寄せるオホーツク海をイメージしたテイスト。実際にオホーツク海の海水から採取した天然塩を使用している。ミネラル豊富な塩味が、ミルクの風味と甘味を一層引き立てている特別なアイス。
広島
名産カキと幻のミヤジマトンボを学んだ子どもたちが描いた「宮島の海の生き物」の絵やイラストを刻印した、地元老舗和菓子メーカーとのコラボ商品です。「瀬戸内こども調査団」の地元の海への思いを込めた商品です。
埼玉
海と日本プロジェクトin埼玉県オリジナルパッケージ「めかぶ冷麺」。豊かな水の資源に恵まれた川の国・埼玉県の企業と連携し、「海に繋がる埼玉の川を守りましょう」というメッセージをデザインしました。
広島
サステイナブルな漁業を目指す中村さんちの共同企画で、「瀬戸内こども調査団」の小学生が海を学び描いた絵が島のひじきのパッケージになりました!海を学び描かれた絵が彩る大崎上島の味をぜひご賞味ください。
広島
『広島の海と大地の恵みを餃子で召し上がれ!!』地元広島の『餃子家龍』と、広島の海を愛する心を広める『海と日本プロジェクトin広島』が広島の海の隠れた名産『音戸ちりめん』と小松菜を使った餃子でコラボ。
北海道
創業24年。札幌で人気の有名スープカレー店が、お取り寄せ品用に独自の味を開発したレトルト品。お店では味わえないスープとゴロンと具材をそのままに、チキン・ジャガイモ・ごぼう・クコの実とボリューム満点!
富山
富山県内で実施した学習体験イベントに参加した小学生と製作。代表的な富山湾の魚を選び、マスキングテープを活用しました。魚の魅力を伝えるメッセージや活動の様子を紹介したリーフレットも同封しています。
岡山
繊維の街・岡山県倉敷から誕生した”循環するコットンシャツ&ショーツ”。「まとうことから衣服の循環、海洋問題を考えるさざなみを」というコンセプトを掲げ、衣服から、海洋ごみ問題へのメッセージを届けます。
富山
夏の学習体験イベントに参加した小学生が、ますずしの原料となるサクラマスについて学びサクラマスや海の環境について伝えたいことを絵や文章で表現したオリジナルパッケージ。
青森
淡い青緑色のサイダーは、青森県を囲む日本海、津軽海峡、太平洋、陸奥湾の海の色を表現しました。甘さを抑え、炭酸をしっかり効かせた爽快な飲み口が特徴です。
青森
丸勝水産の看板商品「鱒筋子」や「塩たらこ」他、人気商品が一度に味わえます。いつもの食卓を海の幸が彩り、家族の時間がより豊かになりますように。それが丸勝水産の願いです。
青森
青森市とむつ市の子どもたちが、陸奥湾に生息する海草「アマモ」について学習し、その成果をコロッケを通して発信!アマモの生息面積日本一を誇る陸奥湾で育った海の幸を使用したご当地コロッケです。
宮城
三陸の事を学んだ小学生、南三陸高等学校情報ビジネス科1年生、カネタグループ株式会社ケーエスフーズさんで作った「チーム南三陸ミネストローネ」!志津川のタコと海への想いがたくさん詰まっている商品です!
岩手
2022年に開催した小学生向けの海の体験学習イベント「いわてマリンキッズプロジェクトin大船渡」と連携した商品です。パッケージには子供たちが体験学習で作成した大漁旗のイラストが使用されています。
山形
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 にて「山形県羽黒高校」チームが開発した缶詰。コハダの成長魚で骨が多く”逆出世魚”といわれるコノシロを有効活用。山形県の国民食ラーメンに合う味付けに。
栃木
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 にて「栃木県馬頭高校」チームが開発した缶詰。内陸県だが魚に興味を持ってほしいとキャビア(チョウザメ)を飼育。廃棄する身を使用したパスタソース缶を開発。
島根
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 決勝大会進出チーム「島根県浜田高校」のチームが開発した缶詰。海の磯焼けの原因といわれるガンガゼウニにのどぐろ出汁を使い餃子に。大会では美味で賞を受賞。
滋賀
”琵琶湖”の透き通った美しい青を広く知ってもらおうと、『びわ湖ブルー』と名付けられました。近江茶問屋の茶師と共同開発したラテは、お湯を注ぐだけでふわふわの本格ミルク泡を楽しむことができます。
宮崎
ぶどう栽培に適さないと言われてきた都農町ですが、試行錯誤を重ね、美味しいワインが出来ています。都農町の環境に感謝し、日向灘を守り、未来へ残していきたいという思いをオリジナルラベルに込めました。
岡山
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 決勝大会進出チーム「岡山高校」のチームが開発した缶詰。温暖な海域に生息するアイゴが北上し瀬戸内海で海藻を食い荒らしている。準グランプリ受賞作品。
岡山
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 決勝大会進出チーム「おかやま山陽高校」のチームが開発した缶詰。地元の牡蠣に食害を与えるクロダイに着目。その美味しさを発信し食文化の継承に貢献。
石川
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 決勝大会進出チーム「日本航空高等学校石川」のチームが開発した缶詰。繁殖力の高いムラサキイガイだが味と栄養価の高さが評価され食品として注目されている。
石川
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 決勝大会進出チーム「日本航空高等学校石川」のチームが開発した缶詰。繁殖力の高いムラサキイガイだが味と栄養価の高さが評価され食品として注目されている。
愛媛
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 決勝大会進出チーム「愛媛県長浜高校」のチームが開発した缶詰。廃棄されてしまうブリの中骨に着目。骨ごと食べられる加工技術を確立し グランプリを受賞。
大分
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 決勝大会進出チーム「大分県海洋科学高校」のチームが開発した缶詰。藻場を荒らすブダイの臭みを消し、あんかけそば缶詰に。加工スキル賞を受賞。
熊本
LOCAL FISH CAN グランプリ2024 決勝大会進出チーム「熊本県天草拓心高校」のチームが開発した缶詰。アサリの食害を引き起こすキチヌを有効活用した缶詰に。地域盛り上げ賞を受賞。
福岡
「夜明茶屋×海と日本プロジェクトむつごろうラーメン」です。小学生21名が参加した体験学習「有明海調査隊!」では、この先も豊かな海が続くようにという願いを込めてイラストを描きました。
福岡
イベントの参加者に福岡県が有数の漁獲量を誇る真鯛についての現状を学び、「私の理想の海」というテーマで、イラストを描いてもらいました。その中から選ばれたイラストを商品パッケージに採用しています。
鳥取
鳥取県智頭町の郷土料理。海から遠い智頭町で、魚を腐らせることなく美味しく食べる方法として考え出された。オリジナルイベントに参加した子どもたちがパッケージをデザインし、特別商品として販売する。
鹿児島
メインとなるのは鹿児島産の「たか海老」。「たか海老」とは、東シナ海の海洋深層水で育つ天然の甘エビです。エビの頭で出汁をとりニンジンとネギなどを入れて和風だしのポタージュスープを作りました。
岐阜
寒天と砂糖で作られるキラキラと宝石のような伝統的な和菓子です。外はシャリっと中はぷるぷるの不思議な食感です。
岐阜
細寒天の生産日本一の岐阜県恵那市山岡町で生産する寒天らーめんは、麺が細寒天のラーメン!スープとお湯を入れるだけで食物繊維が豊富な寒天を手軽に食べられます。 保存食にもなるヘルシー商品です。