海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

海洋プラスチック汚染解決策を提案するアイディアコンペ「Atlantic Pacific オーシャンリバイバルコンペティション2022」募集開始!

一般社団法人 Atlantic Pacific Japanは、若者が海洋プラスチック汚染の解決策について自主的に考え、クリエイティブなアイディアを提案・企画・発表するアイディアコンペ、「オーシャンリバイバルコンペティション」の応募受付を開始いたしました。

2022.09.16

イベント概要

一般社団法人 Atlantic Pacific Japanは、若者が海洋プラスチック汚染の解決策について自主的に考え、クリエイティブなアイディアを提案・企画・発表するアイディアコンペ、「オーシャンリバイバルコンペティション」の応募受付を開始いたしました。

このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

公式サイト:bit.ly/ORCJapan22
Facebook:https://www.facebook.com/AtlanticPacificJapan
Instagram:https://www.instagram.com/atlanticpacificjapan/?hl=en

この度、一般社団法人Atlantic Pacific Japanは若い人たちが海や、海洋プラスチック汚染について自主的に考え、行動を起こすきっかけとなるアイディアコンペティションを開催いたします。25歳以下であれば、世界中どこからでも誰でも参加することができ、日本語、または英語で応募することができます。

Atlantic Pacificは世界規模での溺水事故を減らすという目的の元設立され、それを達成するために「救命ボートのないところに救命ボートを提供」すると共に、教育を通して若者の海での安全に関する知識と海洋意識を育んできました。プロジェクトの発展と共に、私たちは、人類が海洋環境に与えているダメージについてますます意識するようになり、その問題の解決に貢献するため解決策の探求に取り組み始めました。

現在私たちは、SDGsにある14番「海の豊かさを守ろう」に特に重きを置き、海からプラスチックを取り除き、その海洋プラスチックを溺死防止や救命救助という別の有意義な目的を満たすことができるものに変換する取り組み(Precious Plasticプロジェクト)をはじめとするオーシャンリバイバルプロジェクトに取り組んでいます。

今年で第2回となるオーシャンリバイバルコンペティションを通して、ますます多くの若者が海洋プラスチック汚染について積極的に考え、海と海と共存する人々の生活を守る一歩目になることを望んでいます。

コンペティションは、「海洋プラスチック汚染を解決するための方法」という多様な方向からアプローチすることができるテーマで想像力溢れるクリエイティブなアイディアを募集し、審査員は年齢、性別、学校など他の要素に影響されることなく、純粋にアイディアの質で審査をします。

一次審査を通過した応募者/チームは、2023年月3月の最終選考会「オーシャンリバイバルファイナル」にて、異なるフォールドで活躍する審査員に向け発表し、最終的な受賞者を決定します。

内容

Atlantic Pacific オーシャンリバイバルコンペティション
<応募期間>
2022年9月12日(月)0:00 ~ 12月19日(月)23:59
<応募要項>
テーマ:「海洋プラスチック汚染を解決するための方法」
・個人またはチームでの応募が可能
・参加費:無料
・年齢別カテゴリー
カテゴリー①:17歳以下
カテゴリー②:18歳〜25歳
応募詳細はこちら

団体名

一般社団法人Atlantic Pacific Japan

お問い合わせ

一般社団法人Atlantic Pacific Japan
メールアドレス:lin@atlanticpacific.org.uk

※日程等の情報は変更される場合があります。最新の情報、詳細については主催団体にご確認ください。