ミニ講座「みんなで考えよう、海ごみの減らし方」とビーチクリーン ~海と日本PROJECT~
福井県・高浜町の和田浜では、定例のビーチクリーン活動に加え、海ごみミニ講座をスタート。清掃を行うだけでなく、海ごみの発生源や処分状況を知ることで、日常生活を見直すきっかけにします。
2021.02.05
定例のビーチクリーン活動に加え、海ごみミニ講座をスタート。清掃を行うだけでなく、海ごみの発生源や処分状況を知ることで、参加者がそれぞれに日常生活を見直すきっかけにしていきます。
和田浜では月1回の定例ビーチクリーンが行われているが、「海や海ごみについてもっと詳しく知りたい」という要望があり、協力していくことになりました。清掃を行うだけでなく、海ごみの発生源や処分状況を知ることで、各自が日常生活を見直すきっかけにすることがねらいです。
日程
2020年9月27日
開催場所
ブルーフラッグアカデミー(高浜町和田)
参加人数
講座15人 ビーチクリーン 約30人
主催
ブルーフラッグアカデミー、Sea star
共催
アノミアーナ
海ごみミニ講座
パワーポイントを使って、海ごみ問題の概要と若狭湾の海ごみ漂着状況や処分状況を説明。
その後、各自1つずつ気になる海ごみを手に取ってもらい、それがどこからどういう過程を経て和田浜にやってきたのか想像し、グループでシェアしてもらいました。また、回収された後、どう処理されて行くのか、あるいは拾われなかったらその後どうなるのか、考えて発表してもらいました。
ビーチクリーン
講座後、地元の人やサーファーなどが加わり、和田浜のビーチクリーンを行いました。
参加者の声
・これまでビーチクリーンはしていたが、海ごみに関して深く考えたことがなかったので、とても勉強になりました。
・このままだと2050年には魚よりプラスチックの方が多くなると聞いて、ショックを受けました。
・海ごみの物語を考えるのがとても面白かったです。話を聞くだけでなく、自分の頭で考える良いプログラムだと思います。
・海ごみを再生することができると聞き、現物を見せてもらったところ、想像したこともなかったので驚きました。
・海ごみからいろんなものを作りたいと思いました。
・これまで単純に気持ちがいいのでビーチクリーンに来ていましたが、いろいろ聞くと複雑で、どうしたらいいのかわからなくなりました。
イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています。
参加人数:45人