海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

2020 Sea級グルメスタジアム in 島根 〜海と日本PROJECT〜

島根県浜田市で水産高校の生徒から小学生への海の授業が行われました。座学と体験学習で地元の漁業や海洋ごみなど海の問題を学び、一緒にオリジナルパッケージの水産加工品を製作。浜田の海をどうPRするかなど、海を守るために自分たちにできることを考えました。

2021.04.23

島根県浜田市で水産高校の生徒から小学生への海の授業が行われました。地元の漁業や海の問題を学び、海を守るためにできることを考えました。

次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環として開催。高校生による小学生を対象とした授業を通して、地元の海の現状と課題を伝えます。授業では、小学生に地元の海について興味を持ち、今後関心を深めてもらうため、浜田の漁業/海の問題等を学び、最後に「自分たちが海を守るためにできること」を学びのまとめとし考えてもらいます。また、参加した高校生と小学生が水産物を使ったオリジナルパッケージ商品を製作いたします。

日程
2020年7月20日(月)座学授業
2020年8月04日(火)座学および体験授業

開催場所
島根県立浜田水産高等学校

参加人数
80人(島根県立浜田水産高等学校15人、浜田市立長浜小学校35人、浜田市立周布小学校30人)

主催
海洋キッズスクール実行委員会

協力
島根県立浜田水産高等学校、浜田市立長浜小学校、浜田市立周布小学校

「オンライン授業」7月20日(月) in  長浜小学校

実施する小学校の要望によりコロナ対策とし、長浜小学校5年生のクラスと浜田水産高校をZOOMでつなぎ、海洋科の高校生4名が先生として授業を実施しました。小学生、高校生ともにオンラインでの授業は初めの経験ということもあり冒頭はやりとりにぎこちなさがありましたが、クイズなどで双方向でのコミュニケーションを図ったことで徐々に慣れていった様子でした。特に水産高校の授業の穴子漁の様子をまとめたVTRは、普段とは違った視点で浜田の海の一面について触れ、興味をもった様子でした。

「実習船体験」8月4日(火) in  浜田港

船上では、座学授業で行う「海を守るために自分たちができること」の導入として、水産高校の先生から船の操縦や機能を学んだり新しくできた市場や漁船などを船から見学したり、浜田湾内の海洋ごみの状況についても観察しました。

「商品開発」8月4日(火) in  浜田水産高校

商品開発の導入としてVTRで視聴した浜田水産高校実習で作った缶詰を実食しました。また、他の県の小学生に食べてほしい浜田らしい味付けは?座学と体験を活かした浜田の海をPR出来るパッケージと商品名をグループワークで考え、発表しました。

参加者の声
普段できない体験ができた
・もっと海について知る、浜田の海を考えたり調べたりしたいと思った
・今日教えてもらったことを意識して海で遊ぶ
・なるべくプラスチックごみを減らす、分別する
・ごみを捨てない、見て見ぬふりをせずちゃんとひろう、捨てるひとがいたら注意する
・ごみをひろい、海のボランティアに取り組む参加者からは上記の声が寄せられました

メディア掲出
【テレビ放送】
2020年8月04日(火)山陰放送「テレポート山陰」18:15~19:00
2020年8月29日(土)山陰放送「Bang+」9:25~10:45
【新聞】
2020年8月05日(水) 山陰中央新報

配布資料(学習ノート)

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています。

参加人数:80人