水上オートバイレスキュー公認資格講習会【新潟県佐渡市】〜海と日本PROJECT〜
海上(水上)安全啓発活動で水上オートバイを使用したレスキュー技法を講習指導。統一されたレスキュー技法が一定水準に達することで、人力や船外機船では対応が困難な救命事例にも効果を上げ、官民の活動の一体化にも貢献します。
2021.02.26
海上(水上)安全啓発活動で水上オートバイを使用したレスキュー技法を講習指導しました。統一されたレスキュー技法が一定水準に達することで、これまで人力や船外機船では対応が困難だった救命事例にも効果を上げ、官民の活動の一体化にも貢献します。
水上オートバイを使ったレスキュー技法が統一された一定レベルの水準に達することで、各地の海岸線及び水面エリアにおいて、人力や船外機船では対応が困難であった救命事例に対し効果を上げることを目指しました。
日程
2020年7月17日(金)10:00~16:00
2020年7月18日(土)10:00~15:30
開催場所
座学:WEBセミナーを受講者各自で受講
実技:7月17日、18日 新潟県佐渡市 沢根マリーナ周辺海域
参加人数
7月17日 受講者5人、指導者3人、訓練参加者4人
7月18日 受講者10人,、指導者3人、訓練参加者4人
主催
一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会
協力
シーバード佐渡、佐渡市消防本部、沢根漁港
要救護者の救助方法4種を2日にわたって指導
【7月17日】
10:00~12:00 水上講習
・意識のある要救助者の救助方法2種類
13:00~15:00 水上講習
・意識のない要救助者の救助方法2種類
15:00~16:00 講評・片付け
【7月18日】
10:00~12:00
・意識のある要救助者の救助方法2種類
13:00~14:30
・意識のない要救助者の救助方法2種類
14:30~15:30 講評・片付け
※両日とも、12:00から1時間の昼食休憩
参加者の声
・シーバード隊員として、技術を習熟させて万が一の際に役立てたい。
思っていた以上に、人を救助するということの難しく訓練を積み重ねることが大切だと感じた。
・消防として水上オートバイの導入はないが、官民合同訓練が今後開催されるので、シーバード佐渡の方がどのような活動をしているのかを知ることができいい機会となった。有事の際は相互に協力し活動をしていきたい。
・水上オートバイの機動力、有用性など利点が多く非常に勉強になった。今後は消防本部として導入していけるように各方面に働きかけていきたい。
・講習会だけでは完全に習得することはできないと感じた。今後も訓練を積み重ねて、有事の際はスムーズに救出できるようにしていきたい。
イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています。
参加人数:29人