水中ドローンで知る「私たちの海」in愛媛を開催しました!
一般社団法人 日本水中ドローン協会は、県内在住の小中学校生を対象に、水中ドローンで海の現状を知ってもらい、見つめ直すきっかけ作りとして、2021年9月25日に水中ドローンで知る「私たちの海」in愛媛を開催いたしました。
2021.11.01
一般社団法人 日本水中ドローン協会は、県内在住の小中学校生を対象に、水中ドローンで海の現状を知ってもらい、見つめ直すきっかけ作りとして、2021年9月25日に水中ドローンで知る「私たちの海」in愛媛を開催いたしました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
水中ドローンで知る【私たちの海】in愛媛
日程
2021年9月25日(土)
開催場所
森漁港
参加人数
14名
「真剣な表情」で水中ドローン操縦体験
短い時間ではありましたが、オリエンテーションでは、水中ドローンインストラクターから海やドローン、SDGsについての話を行ったあと、愛媛県水産研究センターの方から愛媛に生息している魚のお話や、海洋ごみについての話に参加者たちは真剣な表情で聞き入っていました。
その後行われた水中ドローン体験では、初めて扱うコントローラー操作に当初戸惑いもありましたが、すぐに慣れ、オリエンテーションで聞いた魚を探してみたり、海の中の様子を各々観察できていました。
また、空き時間には、周辺のごみ拾いにも積極的に取り組んでくれていました。
実際に魚やタコをカメラでとらえた際には、「見えたー!」「魚ー!」「先生これは何ですか?」と笑顔で楽しそうに映像を確認する子供たちがとても印象的でした。
今後の海を考えるパネルディスカッション
パネルディスカッションでは、「水中ドローンをつかってなにができるか」のテーマの下、それぞれに発表をしてもらいました。水中ドローン操縦体験で実際に、ドローンに多数の釣り糸が絡んだ事が子供たちの印象に強く残っており、海洋ごみについての意見が多く聞かれました。
普段あまり知ることがなかった地元の海の現状を知り、今後の海や環境について色々と考えるきっかけを作れたのではないかと思います。
参加した子ども・保護者からの声
・魚は釣り糸やごみをえさと思って食べていたので、ごみは持ち帰ろうと思った。
・海の中は思ったより汚れていた。もう少し青く澄んでいると思っていた。
・水中ドローンを使って海やSDGsのことについて考えることが出来た。
・普段の海遊びではわからない部分に目を向けることが出来た。(ごみなど)
・海が汚れているのが人間のせいであることが分かり、はずかしかったです。子供と話すことが出来て良かったです。
イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています
参加人数:14人