海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

海洋汚染のわたしたちへの影響 ~海と日本PROJECT~

ショップ店員や子育て世代向けに、海洋汚染など海の問題を正しく知ってもらうオンラインセミナーを開催。150名が参加しました。経済損失や温暖化、またプラスチックの何が問題なのかなど、思い込みをしないよう多角的な解説を行いました。

2021.07.07

ショップ店員や子育て世代向けに海の問題を正しく知ってもらうオンラインセミナーを開催。プラスチックの何が問題なのかなど、思い込みをしないよう多角的な解説を行いました。

ショップ店員や子育て世代の社会人を対象に、海の問題について正しく知ってもらうことを目指しました。特にショップ店員のみなさんは環境配慮型の製品を扱っている、または今後扱いたいという方たちだったので、基本的な情報を共有したいと考えました。

日程
2021年6月9日 21:00~ 22:00

開催場所
オンライン(Zoomを利用)

参加人数
150人

主催
株式会社Sky’sTheLimit

共催
Ponopono

協力
一般社団法人マナティー研究所

なぜ環境配慮型製品?まずは海洋汚染問題を正しく理解

ショップ店員や子育て世代の社会人を対象に、海の問題について正しく知ってもらうことを目指しました。テーマは海洋汚染です。参加者数は150名、満足度調査の結果は95%が満足と回答しました。イベント後に「海の環境に配慮して行動したい」との回答は99%となりました。

海洋汚染に焦点をあてて、海の汚染とは何かという基本的な情報を紹介し、その中から船舶による汚染、大気を通じての汚染、陸からの汚染を詳しく説明しました。海の問題は海の生きものにとって影響があるだけではなく、私たちにとっても経済損失が大きいことを具体的な数値で紹介しました。また、海洋酸性化のところでは温暖化についても説明を行い、温室効果の高いガスをならべかえるクイズなども取り入れました。陸からの汚染では、近年注目を集めている海洋プラスチックについて紹介し、プラスチックの何が問題になるのか、考える機会にしました。今回は、一方からの意見で思い込みをしてしまわないように、いろいろな角度から説明をするように心がけました。

 

参加者の声
・地球環境についてもっと学ぶことが大事だと気づきました。普段からアンテナを張って生活してきます。
・地元に海がないためあまり海に対する関心がなかったが、マイクロプラスチックや海洋生物など暮らしの中で自分にも直結する部分が多いと感じた。
・様々な化学物質が生態系へどのような影響を与えるかはっきりしていない部分も大きいからこと、問題が大きくなる前にまずできることからはじめていこうと思った。
・海洋汚染の種類の多さや深刻さについて学びでした。また、自分で情報を判断していくことも学びです。後世にいい常態の地球を残すアクションします。
・温暖化が生態系に与えている影響や、人間が出すゴミなどでどんどん海が汚れている現実を知って、今の自分にできることから取り組んでいこうと思いました。
・根本問題を考えることが大事だと思いました
・赤潮など情報に対する先入観があったので、しっかりと科学的根拠に基づいた情報を選んで、自分で考えて行動していこうと思いました。
・海をきれいにすることが、私たち自身を守ることに繋がる
・自分が生きている間でなく、環境問題は2世代3世代後に今やっていることが現れる。
・その時に生きている人達のために行動する。

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています。

参加人数:150人