海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

海ごみ問題を解決するために何ができる?沖縄キッズドクター育成プロジェクト~目指せ!未来の海ごみスペシャリスト~開催しました!

一般財団法人沖縄県公衆衛生協会は、海洋ごみの現状や課題、未来へ向けたアプローチなど、私たちにできることを考えるオンライン講座「目指せ!未来の海ごみスペシャリスト」を全4回開催しまし。

2022.02.25

一般財団法人沖縄県公衆衛生協会は、海洋ごみの現状や課題、未来へ向けたアプローチなど、私たちにできることを考えるオンライン講座「目指せ!未来の海ごみスペシャリスト」を8月から12月にわたり全4回開催しました。

このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

開催概要
海洋ごみの現状や課題を知り、未来へのアプローチを考える講座を開催しました。「今ある海ごみをなくす」「海ごみを出さない」「生き物を海ごみから守る」の3テーマでチームに分かれ、テーマに沿ったアクションプランを子供たちと話し合って作りました。
日程
第1回   8月14日(土) 10:00~12:00
第2回   9月11日(土) 10:00~12:00
第3回 10月16日(土) 10:00~12:00
第4回 12月18日(土) 10:00~12:00
開催場所
オンライン上(ZOOM)
参加人数
第1回 子供15名 大人11名
第2回 子供15名 大人12名
第3回 子供14名 大人10名
第4回 子供11名 大人11名
事務局
一般財団法人沖縄県公衆衛生協会
主催
ALLやんばるまなびのまちプロジェクト

第1回「全体ブリーフィング」

初日は、皆さん初対面ということで自己紹介とこのプロジェクトの概要説明を中心に行いました。打ち解けてきたところで、事前アンケートをもとに、受講生の皆さんを3つのグループへ分け、チーム名を決めてもらいました。みなさん活発に意見を交換し、チーム名は「ごみ0 Super Kids チーム」、「さよなら海ごみ0 チーム」、「沖縄いきものガーディアン チーム」に決まりました。今後はこのチームで活動を行っていきます。また、この日は昨年度からの受講生(1期生)にプロジェクト参加後の変化を聞きました。コロナ禍でなかなかキッズ宣言を実行することができなかった子もいましたが、みなさんの1年間の成長を見ることができとてもうれしいです。

第2回「現地調査の情報共有・ディスカッション」

第1回のあと、参加者のみなさんには現地調査の宿題が渡されました。直接ビーチで調査する人や、インターネットを使って調査する人など様々でした。それらの調査結果をチームのみんなで共有したあと、チームのテーマに沿った今ある課題と目標を話し合いました。

第3回「アクションプランの作成」

第2回で決めた課題と目標をもとに、参加者のみなさんが考えるアクションプランを作成してもらいました。それをチームのみんなで持ち寄り、かけ合わせながらチームでのアクションプランを作成します。来年、実際にこのアクションプランを実行することを踏まえながら現実的かどうかも考慮し話し合いました。実行が楽しみすぎてすでにアクションを始めている子もいましたが、その経験も活かした来年の活躍が今からとても楽しみです。

第4回「アクションプランの発表」

各チームで作成したアクションプランを他チームに紹介しました。最初に設定したテーマ「今ある海ごみをなくす」「海ごみを出さない」「生き物を海ごみから守る」の3つに沿ったそれぞれの素晴らしいアクションプランを作ってくれました。来年度はこのプランをさらにブラッシュアップさせて、実行に移せるよう頑張ります。

全4回の講座を終えて

今年もコロナの影響でオンラインでの開催となりました。なかなか対面で実施ができないもどかしさもありましたが、みなさん毎回活発に発言をしてくれました。4回という少ない回数の中、各チームでアクションプランを完成させることができたのはとても素晴らしいことだと思います。来年度は是非3期生を迎え入れ、さらにブラッシュアップさせたアクションプランを実行するのを楽しみにしています。これからも海のスペシャリストを目指して沢山学んでいきましょう!

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています