海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

海の生きものを学ぼう!ちりめんモンスターを探せ / イルカのように音を聞いてみよう海と日本PROJECTを開催しました!

一般社団法人マナティー研究所は、夏休み期間中の小学生を対象に、「ちりめんモンスターを探せ / イルカのように音を聞いてみよう!海と日本PROJECT」を開催。ワークショップを通じて、海の生きものへの理解を深め、環境問題について考えました。

2024.09.05

一般社団法人マナティー研究所は、千葉県柏市のパレット柏で、夏休み期間中の小学生を対象に、2024年8月21日に海の生きものについて学ぶワークショップ「ちりめんモンスターを探せ / イルカのように音を聞いてみよう!海と日本PROJECT」を開催いたしました。このワークショップでは、身近なちりめんに混ざっている「ちりめんモンスター」探しを通じてお魚の問題を学び、大人気のイルカの音の聞き方を体験することで深掘りした生態について学びました。

このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

開催概要
エデュカルアカデミー主催の「夏のワークショップ – 最初の1歩 -」に参加して、夏休み期間の家族連れを対象に、海の生きものへの理解を深め、環境問題について考えるワークショップを行いました。
日程
2024年8月21日(水)
開催場所
パレット柏(千葉県)
参加人数
37名
協力団体
エデュカルアカデミー

身近な海の生きもの 『お魚』の抱える問題を知る

近年、生活スタイルの変化により、子どもたちがお魚に触れる機会が少なくなっています。家庭でも、1尾のお魚を調理する機会は減ってきています。実は、世界的にお魚の数が減少していることが問題になっていますが、日本では「当たり前に食べられるもの」というイメージが強く、お魚の抱える問題への関心が低いと指摘されています。

このような状況を受けて、私たちは子どもの好きな食べ物ランキングで上位に入る「お寿司」をテーマに、お魚の問題を学ぶ環境教育を実施しました。ワークショップでは、寿司ネタからお魚の名前を当てるクイズを行い、お魚の種類や見分け方を学んでもらいました。また、「ちりめん」に含まれるさまざまな生きものを探す「ちりめんモンスター」探しでは、お魚の取りすぎ問題について紹介しました。

「ちりめんモンスター」探しでは、エビやタコ、そのほか「これって何のお魚だろう?」と不思議な生きものがたくさん見つかりました。お目当てのお魚だけをたくさんとるのがいかに難しいかを実感するとともに、それらのモンスターたちが生きものの赤ちゃんなのだと気づき、「赤ちゃんを取りすぎたら数が減ってしまう」ということが学べました。

海の生きものの暮らしを知り、親しみを持ってもらいたい

このワークショップでは、人気のイルカをテーマにして「音の聞き方」について学びました。まず、音について理解するために、紙コップを使った糸電話で実験を行いました。「どれだけ小さな音が届くのか」、「どうしたら音が届かなくなるのか」といった疑問を思いつくままに実験し、音の特性を学びました。

音についての理解が深まった後は、私たちとイルカの音の聞き方の違いについて学びました。そして、イルカの音の聞き方を模倣する体験も行いました。この体験は、口にくわえたものを通して骨伝導で音を聞くというもので、どの素材が一番音を聞きやすいか、どのように聞こえるのか、などをそれぞれ実験しました。

こうした体験を通じて、子どもたちが海の生きものについて新しい視点で見るきっかけになればと考えています。そして、多くの疑問を持ち、それを調べることで、海の生きものの暮らしへの関心を高めてもらえればと思います。こうした学びや体験が、生きものを守り、共存していくことにつながることを願っています。

参加した子ども・保護者からの声

・身近なクイズや「ちりめんモンスター」探しから、問題を考えるきっかけにつなげていてわかりやすい

・問題を知るだけでなく、旬の魚を買うなど、家庭で取り組める事があるということがわかりました

・子どもに、環境問題について考えてもらうきっかけになりました。

・イルカと人の音の聞き方の違いについて初めて知りました

・糸電話をはじめて使った、音っておもしろい

・ちりめんは好きじゃないけど、こんなにいろんな生きものが入っていてびっくりした

・魚の赤ちゃんをとりすぎたらへってしまう、今まで気づかなかった

・絶滅しそうな魚の種類とかもっと知りたい

・ヒラメ、サバ、見わけ方がわかったからお店でさがしたい

・イルカの耳の穴は使われていないことを知らなかった

・人間も水の中で音が聞こえるけど、イルカとはちがうのがおもしろい

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

参加人数:37人