海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

お茶の水女子大学・岡部株式会社による OKABE 海洋特別授業を実施しました!

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所は磯焼け等の社会課題にも取り組む岡部株式会社と連携し、東京都北区立東十条小学校で「海藻」をテーマにした特別授業を実施しました。

2024.10.04

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所は、磯焼け等の社会課題にも取り組む岡部株式会社と連携し、2024年9 月19日(木)に東京都北区立東十条小学校にて特別授業を実施しました。今回「海藻」をテーマとした特別授業の中で、島根県と千葉県から得られた色とりどりの海藻でおしばを作り、海の環境について考えることができました。

このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。


OKABE 海洋特別授業
<日程>
2024年 9月19日(木)8:50-12:20
<会場>
東京都北区立東十条小学校
<参加人数>
3年生82名
<運営・協力>
岡部株式会社、お茶の水女子大学、株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ

「海藻」について、学びました

1時間目は、3年生全員が体育館に集まってお話を聞きました。クイズを通して海藻について詳しく学び、日本の海藻の豊かさについても知ることができました。3年生は理科で植物についてすでに学習しています。これまで学んだ植物と海藻を比較しながら、似ているところや違うところに気づくことができました。

「海藻」を取り巻く環境について、お話を聞きました

続いて、海の中での海藻の役割や近年の変化について、岡部株式会社の須田さんからお話を聞きました。海藻は魚の住処になったり、他の生き物の産卵の場になったりととても重要な役割を担っていることがわかりました。また、海水温の上昇などにより海藻が減ってきてしまっていることや、対策として海藻を種苗から育てる取り組みについても、海の美しい映像とともに詳しく聞くことができました。

初めての理科室で、海藻でおしばを作り、素敵なしおりが完成しました

海藻についてより親しみを持てるよう、理科室で海藻おしば作りを行いました。3年生にとっては初めての理科室でした。おしば作りは2~4時間目の合計3時間、各クラスが入れ替わりで行いました。今回は、千葉県館山市や島根県隠岐郡から得られた、色も形もさまざまな、多数の美しい海藻を使うことができました。海藻おしばは、名刺サイズのカードの上に自由に海藻をのせて作りました。はさみで自由な形にカットしたり、つまようじで細かな作業をしたり、海藻とたくさん触れ合いながら個性豊かな作品を作ることができました。その後、子どもたちの作品を乾燥させてラミネートしました(写真右下)。理科室ではここまででしたが、その後、各クラスに戻り、カラフルなリボンを自分たちで付けて素敵なしおりとなりました。

今回は、海藻について学び、海藻の海での役割や磯焼けとその対策についてのお話を聞いたり、海藻おしば作りを通して、海藻に親しみを持ち、また海の環境についても考えることができました。

参加した子どもからの声

【※原文のまま掲載】 
子ども:

・かいそうは日本にもいっぱいしゅるいがあるんだなー。
・こんどうみにいったら、かいそうをみて「これは○○○だよ」と母、父におしえてみたいです。
・おもしろかった、またやりたい。
・イメージがわいて、いいさくひんができたとおもった。
・かいそうはうみのしたでできていてでもさかなにたべられちゃうときもあるんだとしった。
・かいそうのことを楽しくおしえてくれてしおりをつくれた。
・かいそうをさわるのが楽しかった。
・かいそうにサザエがのってたり魚がかくれてたことです。
・しらないことがさいしょの一時間目にあって、しれてよかったです。
・海藻ってふしぎな形がいっぱいあっておどろいた。
・かいそうはこんなかたちでこんな色だったとおどろいた。それでさわってみたしょっかんがちがったのですごくおもしろかったです。もっと色いろなかいそうをさわってみたいです。今日はすごくいい体けんになりました。
・日本には、かいそうは1500しゅるいあることをはじめて知りました。手ざわりが「ぬるぬる、つるつる、ざらざら」などありました。家に帰って、おうちの人に3時間目と1時間目のことをおしえます。
・家にかえっておうちの人に知らせてあげたい。
・緑そうにあるナガミルが気持ち悪かったけど後から好きになった。
・たくさんのかいそうのしゅるいをしれたり、作品をつくったりできて、たのしかったです。家に帰ってそのことをはなしたいです。
・こんど海に行く時「かいそう」をさがしたいと思いました。
・海はたいへんなことになっているということが分かった。
・海のけしきを見れたり、問題のことをきけて楽しかった。
・海のにおいがついているなんて、思わなかった。
・かいそうがもっとくわしくなれてクイズも楽しかった。

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

参加人数:82人