海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

73名が参加!「かもめ島マリンピング~海と日本PROJECT~」 スタートを記念した特別プレ・イベント 【町民お披露目&体験会】を開催!

江差観光コンベンション協会は、「かもめ島マリンピング~海と日本PROJECT~」が2021年8月21日から本スタートするのに先立ち、同イベント宿泊プランに使用される「グランピングテント」の内部および「手ぶらCAMP」の装備一式のお披露目、併せて体験メニューの一部を町民の皆様に無料体験いただくべく、同日に「町民お披露目&体験会」と題したイベントを開催しました。

2021.09.16

江差観光コンベンション協会は、「かもめ島マリンピング~海と日本PROJECT~」が2021年8月21日から本スタートするのに先立ち、同イベント宿泊プランに使用される「グランピングテント」の内部および「手ぶらCAMP」の装備一式のお披露目、併せて体験メニューの一部を町民の皆様に無料体験いただくべく、同日に「町民お披露目&体験会」と題したイベントを開催しました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

開催概要
①開会式
同事業の町民に対する正式発表の場として江差町長および観光コンベンション協会会長の挨拶。同事業の意義と、当日のイベント概要について説明。
②テント内覧会(42名参加)
完成した直径6メートルのグランピングテントの内部公開と、手ぶらCAMPで借りられる装備一式の紹介。
③マリンカイト(19名参加)
かもめ島上でのたこあげを通した「海風」の体験と教育(発生の仕組みレクチャー)。体験メニューとして常時提供されるプランの無料体験。
④かもめ島マリンアドベンチャー2回実施(計12名参加)
常時提供されるマリンアドベンチャーウォークとカニ釣りを合体させた特別内容にてプランの無料体験。江差町の海の歴史と生物に触れて学べる海洋教育。

日程
2021年7月22日(木)海の日 10時~16時

開催場所
北海道檜山郡江差町字姥神町 かもめ島頂上 特設会場

参加人数
73名

かもめ島マリンピング~海と日本PROJECT~ 町民お披露目&体験会

①開会式
8月21日よりマリンピングテント宿泊プラン、手ぶらキャンプ宿泊プラン、海洋体験プログラムの営業が始まることを記念した開会式では、江差町長も登壇、町としての期待や思いを交え挨拶しました。

②テント内覧会
続くテント内覧会では、一部町長が直々に設備紹介をする場面もあり、高品質の設備・装備・貸与品と充実のプラン内容に、訪問者から多くの驚きと感動の声をいただきました。

③マリンカイト
風が強いというかもめ島の特色を生かした体験プランが「マリンカイト」。事前レクチャーとして「海風が発生する仕組み」を子どもにもわかりやすく図解、さらに「陸風」「凪」についても合わせて学べる内容となっています。当日はそよ風程度の天候でしたが、うまく海風をとらえ上空高くたこをあげることができ、かもめ島が歓声に包まれました。アンケートの結果、たこあげに接したことがない子どもが大半の中でもその楽しさを再認識でき、しっかり学びにつなげることができました。

④かもめ島マリンアドベンチャー
海との関わりがとても深い江差町。特にニシン漁・北前交易や江差追分に象徴される「歴史・文化」が有名ですが、これらに海の生物や環境に対する学びを加えたガイドウォークが「マリンアドベンチャーウォーク」です。常時提供されるこの体験プランに、同じく常時提供の「カニ釣り」を合わせて、未就学児から大人まで幅広く一度に体験できる特別プログラムとして構成しました。

この日は町長も一緒に参加して、町民みんなで島を巡りました。海の生物やかもめ島の豊かな海洋環境の特徴を学び、観察しながら実際にカニにも触れられる内容に、子どもだけでなく大人も興味津々の内容となったようです。カニの雌雄の見分け方や暮らしている場所の説明、釣りあげるタイミングをはかる経験などを通して、海の生き物に対する学びを深めていきます。

いずれの体験も、アンケートにはたくさんの発見と喜びの声が読み取れ、非常に意義深い体験として学びを得ていただけた結果が見える内容でした。

 
 
 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

 

参加人数:73人