いわきサンシャインマラソン2025開催記念プレイベント「クリーンアップRUN」244人が参加!
一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年2月9日(日)「いわきサンシャインマラソン2025開催記念プレイベント クリーンアップRUN」を開催。「いわきサンシャインマラソン」のコース(42.195km)をいくつかのグループに分かれて、参加者の皆さんのレベルに合わせて走ったり歩いたりしながらごみ拾いをするイベントで、8回目となる今回は244人が参加しました。
2025.02.14
一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年2月9日(日)に「いわきサンシャインマラソン2025開催記念プレイベント クリーンアップRUN」を開催いたしました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
いわきサンシャインマラソン2025開催記念プレイベント「クリーンアップRUN」
日程
2025年2月9日(日)9:00~12:00
開催場所
アクアマリンパーク みなと公園
参加人数
244人
協力団体
いわきFC・小名浜海星高校・小名浜まちづくり市民会議・東邦銀行従業員組合・ひまわり信用金庫・古河電池 ほか
今回で8回目の「クリーンアップRUN」
このイベントは2025年2月23日(日)に開催される「いわきサンシャインマラソン」のコース(42.195km)を、いくつかのグループに分かれて、参加者の皆さんのレベルに合わせて走ったり歩いたりしながらごみ拾いをするイベントで、8回目となる今回は244人が参加しました。
地元のボランティア団体「いわきサンシャイン拾活クラブ」が中心となり、サンシャインマラソンに参加予定のランナーや地元企業を始め、地域の清掃活動を行っているグループや高校生など、あらゆる世代の方々が集まり、可燃ごみ125袋・不燃ごみ57袋の合計183袋のごみを回収。昨年は、可燃ごみが135袋だったので10袋分が減りましたが、不燃ごみは45袋から57袋と12袋分も増えてしまいました。「拾う人が増えるよりも、捨てる人が少なくなるといいよね」という参加者の声も聞こえ、ポイ捨て抑止の啓発にも繋がるイベントになりました。美しくなったいわき市で、ランナーの皆さんをお迎えします!
申込数は過去最多!
今年は一般からの応募者数は過去最多人数に達しましたが、開催当日は全国的な大寒波。その影響でいわき市外からの参加者からは「雪で家から出られそうにない」「交通路がどうなっているのか分からず向かえない」など、多くのキャンセルがありました。一方いわき市内はかなりの強風でしたが快晴で、参加できなかった方々の分もみんなでしっかりごみを拾いました。また今回、いわきFCの協力でオリジナルのステッカーを参加賞として配布。U-13のメンバーやスタッフ、そして多くのサポーターも参加してくれました。
大会を2週間後に控え、コースを練習ランニングしているランナーも多く、沿道には交通規制の看板が立てられ、いわき市内は着々と準備が進められています。このクリーンアップRUNで、県内外のランナーと来場者をお迎えする準備はいよいよ仕上げに入りました。ランナーの皆さんに、クリーンアップRUNできれいになったコースを気持ちよく、楽しく、快走していただき、「また出場したい」と思っていただけるように。そういった参加者の思いが、この集めたごみの量で伝わりました。
意見・感想
<ゲストランナー 上田怜さんのコメント>
子どもも大人も関係なく、みんなで一緒に参加できるのがプロギングの良さ。
はじめるハードルが低いと思いますし、こういったイベントでぜひ多くの方に楽しんでいただきたいです!
<いわきサンシャイン拾活クラブ 代表 新妻慎也さんのコメント>
ランナーだけではなく、サンシャインマラソンに協賛している企業の皆さんもたくさん参加してくれました。サンシャインマラソンに参加するランナーと沿道で応援する皆さんに気持ちよく過ごしてもらえるように今後も活動を頑張りたいと思います。
イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています
参加人数:244人