海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

子供たちが考えた献立がメニューに! 海プロオリジナルサケ給食を実施しました!

一般社団法人海と日本プロジェクトin埼玉県は、2023年10月27日、30日、11月15日に魚食離れが進む中、「食べる」ことで魚や未来の海について考えることを目的として、行田市とときがわ町の小中学校で海彩給食を開催いたしました。

2024.02.09

一般社団法人海と日本プロジェクトin埼玉県は、2023年10月27日、30日、11月15日に魚食離れが進む中、「食べる」ことで魚や未来の海について考えることを目的として、行田市とときがわ町の小中学校で海彩給食を開催いたしました。

このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

日程
2023年10月27日・10月30日・11月15日
開催場所
行田市小中学校、ときがわ町小中学校
参加人数
行田市全小中学校約6,000人、ときがわ町全小中学校約770人
協力団体
Global Seafood Alliance(世界水産物連盟)

海についての授業

行田市南河原小学校と忍中学校、ときがわ町萩が丘小学校では、給食前に授業を行いました。
今回の給食用にサーモンを提供してくれたGlobal Seafood Allianceの芝井さんからは、世界での漁師の仕事の人気ぶりや仕事環境、水産業が世界では成長している一方、日本では衰退していること、「養殖」について等教えていただきました。また、栄養士の先生からはサケの一生についてや海の問題、魚介類の栄養素についての授業をおこなっていただきました。事前に作成したパンフレットに、今回の給食の特徴やサケの一生などについて記載したことがポイントです。子供たちは、積極的に手を挙げて答えたり質問したりしていました。また、行田市の南河原小学校の授業と給食には行田市長・行田邦子氏もご参加いただき、行田市には一級河川の荒川と利根川が流れていることから、海彩給食を通して子供たちと一緒に海の未来について考えました。
https://saitama.uminohi.jp/wp-content/uploads/sites/41/2023/11/d3f8203d6f2a03471f096028f03f51c1-300x225.jpg https://saitama.uminohi.jp/wp-content/uploads/sites/41/2023/11/F-8Yni_boAAERjz-300x225.jpg

海の幸を使用した海彩給食

海彩給食はときがわ町では3年目、行田市では初の取り組みとなりました。今回は、8月に新潟県で行ったオリジナル体験学習イベント『埼玉と新潟の「サケ文化」を徹底調査!埼玉サケっこ調査隊』に参加した子どもたちに考えてもらったサケメニューを給食に取り入れました。さらにときがわ町の給食では、栄養士さん監修のもと、城西大学薬学部の管理栄養士を目指す学生さんたちが試食を重ねてメニューを考えてくれました。給食を食べた子供たちは、「家で食べるサケより美味しい!」「ひじきいつも食べないけど完食した!」など美味しく食べてくれました。おかわりもして、完食していました。
https://saitama.uminohi.jp/wp-content/uploads/sites/41/2023/11/6c99a8d051b675811586d8fc3b68f4a8-300x225.jpg 海彩給食➀
YouTube
https://youtu.be/YUn2zp1rSTQ?si=frNLTKEen7YpE2k8
https://youtu.be/xdMBusVOpsw?si=AYAYtQQuUayAjinp

参加した子ども・保護者からの声

・サケが分厚くてやわらかくて美味しかったです
・授業を聞いていたからかいつもより美味しく感じました
・1人1人が漁業の現状について学ぶことが大事だと感じました
・海をきれいにするためにエコバッグを使うなどしたいと思いました・小さい頃近くの利根川でサケの遡上を見たことがありましたが、詳しいことは知らなかったので知ることが出来て良かったです
・城西大学の人が考えてくれたメニューが彩り豊かで美味しかったです
・色んな海の幸を使っていて色んな味がして美味しかったです

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

参加人数:6,770人