海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

ロボットの力を生かして海洋ごみ問題解決策を発信 「ロボットビーチクリーンコンテスト」を開催しました!

海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会は、「ロボットの力を生かした海洋ごみ削減!」をコンセプトに、1月14日(土)に「ロボットビーチクリーンコンテストを開催いたしました。

2023.01.23

海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会

「海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会」は、「ロボットの力を生かした海洋ごみ削減!」をコンセプトに、1月14日(土)に「ロボットビーチクリーンコンテストを開催いたしました。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

概要
人手不足が叫ばれる昨今、ビーチクリーン活動の現場でも人手が足りていないことから、今後のビーチクリーン活動の新たなモデルとなる、ロボットと協力したビーチクリーンイベントを実施。全国各地から海洋ごみ削減を目的に開発されたロボットを招集し、参加者と一緒にコンテスト形式で楽しみながら活動を行うことで、山口の未来の海を守るムーブメントを広げる。
日程
2023年1月14日(土)10:15~13:00
開催場所
山口県周防大島町・立岩海岸
参加人数
約70人
協力
山口県周防大島町、大島商船高専、地元住民、仙台高専、天の技、CuboRexなど

日本初!?全国のビーチクリーンロボットが一堂に会するコンテストを開催        

ロボットビーチクリーンコンテストは、山口県でも瀬戸内海側の広島県に最も近い周防大島町で開催されました。潮の流れ関係で海岸にはごみが漂着しやすいため、地域住民を困らせています。
しかし、日本の少子高齢化は、開催地・周防大島町でも顕著で、ビーチクリーン活動を呼びかけてもなかなか参加者が集まらない現実もあります。
そこで、ロボットと人間が協力し、より効率的なビーチクリーン活動を推進したいと、宮城、東京、和歌山、山口など全国各地から海洋ごみ削減のために開発されたロボットを集めました。
心配された雨もイベント開始前には止み、会場には小中学生や地元住民ら70人ほどの参加者が集まりました。周防大島町長も参加し、イベントは開始前から盛り上がりを見せました。

 

ロボット開発者も参加者も初めてのイベントとあって、作戦を念入りに!        

ロボットビーチクリーンコンテストには、マイクロプラスチックごみ選別ロボットや運搬ロボット、自律ごみ収集ロボット、アシストスーツロボットなど5体が出場。5人1組のチームに分かれて、それぞれが作戦などを立てていかに多く、スムーズにごみを拾えるかや将来の実現性などを競いました。
審査員には、地元で海洋ごみ削減に取り組んでいる団体の代表やロボット開発者ら3人を選出。
参加者らは制限時間内に作戦を立てて、本番に挑みました。

 

思わぬトラブルも発生!それでも参加者は新たな取り組みに手ごたえ          

ロボット開発者も初めての取り組みということもあり、コンテストは手探りの中で行われました。また、明け方まで雨が降った影響もあり、ぬかるんだ砂浜もロボットの作業を阻みます。
それでも参加者らは、「人×ロボット」の力を最大限に発揮しながらビーチクリーンに取り組みました。
通常であれば、運ぶことが困難な大型のブイも、ロボット運搬車両にかかれば簡単に収集場所まで運んでくることができ、チームメンバーだけでなく参加者全員が、ロボットビーチクリーンの意義を見出していました。イベントの最後は、笑顔で記念撮影。参加者にとっては、地元の海を未来に残すにはどう行動すればいいのか考えるきっかけになりました。

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

参加人数:70人