海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

富士山の麓・富士五湖に拾い箱が初登場 インバウンド客にも「私はポイ捨てしない!」メッセージでアピール

一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしは、8月1日(木)に山梨県南都留郡富士河口湖町にて「拾い箱」贈呈式を開催。山中湖村の山中湖、富士河口湖町の河口湖、西湖、精進湖、本栖湖の合わせて5つの湖にそれぞれ1個の拾い箱を設置。「私はポイ捨てしない」というメッセージを、観光客数が多い国の言語(10か国語)と甲州弁の併せて11の言語で表記しました。

2024.08.08

一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしでは、8月1日(木)に山梨県南都留郡富士河口湖町にて「拾い箱」贈呈式を開催いたしました。今年度の事業の1つで、山中湖村の山中湖、富士河口湖町の河口湖、西湖、精進湖、本栖湖の合わせて5つの湖にそれぞれ1個の拾い箱を設置しました。拾い箱は景観に配慮した色合いで、表面には「私はポイ捨てしない」というメッセージを、この地域を訪れる観光客数が多い国の言語(10か国語)と甲州弁の併せて11の言語で表記しました。またQRコードをかざすと、それぞれの音声とともに美しい富士山や湖の動画も流れるというものです。

このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。


河口湖に設置した「拾い箱」

開催概要
「富士五湖拾い箱」贈呈式
日時
2024年8月1日(木)10:00~10:45
開催場所
河口湖畔(山梨県南都留郡富士河口湖町河口3210)
参加人数
15人(富士河口湖町環境課、河口湖北中学校、河口湖緑の会、ユニタス外語学院)
協力団体
富士河口湖町、山中湖村、山中湖交流プラザきらら、河口湖北中学校、西湖観光協会、精進湖観光協会、本栖湖観光協会、ユニタス外語学院、ユニタス日本語学校

夏の観光シーズンを迎え、国内観光客&インバウンド客に海洋ごみ削減を呼びかける!

今回拾い箱を設置した富士五湖は、国内屈指の観光地であり、特にここ数年、インバウンド客の急激な増加により観光公害も多く発生しています。8月のハイシーズンを迎え、更なる観光客の増加も見込まれる中、拾い箱には、「私はポイ捨てしない!」というメッセージを10か国語と甲州弁で表記しました。またQRコードをかざすと啓発メッセージが富士五湖の映像とともに流れます。


10言語と甲州弁で「私はポイ捨てしない」メッセージ

贈呈式の後には出席者が清掃活動、さらに…

贈呈式終了後、富士河口湖町の渡辺副町長や町内の関係者、河口湖北中の生徒会、言語協力をいただいたユニタス外語学院のスタッフなどが湖畔沿いを清掃活動しました。「ごみがあまり落ちていないね」などの声が聞かれましたが、実は設置した前日から当日にかけて、拾い箱プロジェクトに賛同した人たちが、さっそくごみを拾い集めていたとのことです。この場所は遊歩道で多くの観光客が訪れる場所だけに、今回の設置をきっかけに、ごみ削減に期待がかかります。


(左)富士河口湖町の渡辺正子副町長  (右)拾い箱から富士と河口湖を臨む

出席者の声

清掃活動に参加した中学生「以前から、この場所でごみを見かけていた。拾い箱をきっかけに僕たちも環境を考えていきたい」。渡辺正子副町長「河口湖を含めてこの地域はオーバーツーリズム問題が起きている。拾い箱をきっかけに地域住民に国内観光客、インバウンド客の皆さんに今まで以上にご理解いただき、自然に優しい魅力的な観光地作りを進めていきたい」。

なお、設置に併せて山中湖、西湖、精進湖、本栖湖でも同様の清掃活動を行い、富士五湖がスクラムを組んで拾い箱を展開しています。


(左)山中湖(山中湖交流プラザきらら内の湖畔近く)  (右)西湖(釣舟白根さま南湖畔)

 
(左)精進湖(他手合浜湖畔)  (右)本栖湖(本栖湖駐車場湖畔)

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

参加人数:15人