日本遺産の港と海をつなぐ海洋教育ネットワーク事業 in 福井 〜海と日本PROJECT〜
全国16エリアの小学校の海洋教育授業で、「海がもたらした観光資源」「海が育んだ食」「海の知恵・技術」についての学びを促します。そして、海と生きる国としての誇りと海を尊ぶ意識を醸成し、地域に向けて発信してもらいます。
2020.01.08
福井県では、敦賀市で小学5年生が敦賀水産卸売市場見学や昆布手すき体験などを行いました。
日本遺産という共通の宝を持った市町の小学生が、海の持続可能な取組みを共通のメッセージにして未来につなぎ、海が育んだ地域の宝を守り、未来に残していくための機運を子どもたち自身が発信していくのが目的です。
日程
2019年8月29日(木)
開催場所
福井県敦賀市
参加人数
19人(敦賀市立沓見小学校5年生)
主催
海と日本プロジェクトin福井県実行委員会
後援
敦賀市、敦賀市教育委員会、福井新聞社
協力
福井県漁業協同組合連合会
座学 at 敦賀市民文化センター 3F 小ホール
イベントは座学からスタートしました。「つるがみなとと北前船交易」をテーマに、敦賀市立博物館の館長補佐である高早氏からいろいろなお話をしていただきました。
敦賀水産卸売市場見学
次に、福井県漁業協同組合連合会敦賀支所の松山和元氏に案内役を務めていただき、敦賀水産卸売市場の見学をしました。
2Fでビデオを見た後、1Fへ移動して生きた魚のいけすを見学し、施設の説明を受けました。その後再び2Fに戻ってさらに説明を受け、質疑応答を行いました。
昼食 at 日本海さかな街(ますよね)
昼食は、敦賀市内の「日本海さかな街」にある、「ますよね」でいただきました。メニューは、焼き鯖寿司 おぼろ昆布のせ、敦賀産甘エビ、いかの造り、敦賀産白身魚フライ サラダ添え、みそ汁、デザートです。昆布のおかげで発展した郷土料理や敦賀の海の恵みが集まっていました。
鯖寿司の上にのっている昆布が、おぼろ昆布をすいた後に残った部分であることを学ぶなど、敦賀の海の恵みについて考えながら昼食をとりました。
昆布手すき体験 at 福井県昆布商工業協同組合
昼食後は昆布の手すきを体験しました。最初に福井県昆布商工業協同組合 竹内雅晴氏から、なぜ昆布の手すきの文化が敦賀に根付いて発展したかを教えてもらいました。
その後、参加者全員が、おぼろ昆布職人の甚田久幸氏の指導のもとで手すきを体験しました。
調べてきたことをまとめよう!at 敦賀市民文化センター 3F 小ホール
見学や体験を終えた子どもたちは、敦賀市民文化センターに戻り、それぞれが学んだことを学習ノートにまとめました。そして、参加者全員が「この日本遺産の海を残していくために、自分たちができること、すべきことはなんだろう」というテーマについて、一人ずつ自分の考えを発表しました。
参加者の声
・貴重な体験ができて、とても楽しかったです。
・北前船について学べてよかったです。
・普段何気なく食べている魚の流通について学ぶことができてためになったし、資源のありがたさがわかりました。
・昆布の手すき体験が楽しかったし、職人さんのすごさがわかりました。
・海や魚などの資源を大事にしなくてはと思いました。
配布資料
・学習ノート
・認定証
メディア掲出
【テレビ】
8月29日 福井テレビ 「ライブニュース」、「福井新聞ニュース」
9月02日 NHK 「ニュースザウルス」
9月04日 福井テレビ 「おかえりなさ~い」
【新聞】
8月30日 福井新聞
イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています
参加人数:19人