海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

プログラミングで海のSDGs! 〜海と日本PROJECT〜

東京都の日本科学未来館、神奈川県の横浜情報文化センター、京都府の亀岡市役所市民ホールの3会場で、計4回、SDGs学習とプログラミング学習を組み合わせたイベントを開催しました。

2020.01.28

プログラミングで海のSDGs! 〜海と日本PROJECT〜

一般社団法人イエロー ピン プロジェクトは、SDGsに関連する学びの場を設け、プログラミングワークショップを通じて、子どもたちがICTによる社会課題解決を体験し、未来への気づきを得ることを⽬指した活動を行っています。

SDGsの課題14「海の豊かさを守ろう」をテーマに、講演会とプログラミングワークショップを通してみんなで海のことを考えることが目的です。

日程
2019年8月4日(日)、8月10日(土)、10月22日(火)、11月23日(土)

開催場所
日本科学未来館7階、横浜情報文化センター、亀岡市役所市民ホール

参加人数
654人

主催
一般社団法人イエロー ピン プロジェクト

後援
総務省、環境省、未来の学びコンソーシアム、江東区教育委員会 、横浜市教育委員会、亀岡市教育委員会

協力
神奈川工科大学、亀岡市環境政策課、大阪商業大学原田ゼミナール、日本大学チームサステナ

8月4日(日)日本科学未来館7階イノベーションホール

「親子向け講演会」 10:00-10:45
テーマ:未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話
講師 原田禎夫先生(大阪商業大学公共学部准教授)

「海ごみ調査プログラミングワークショップ」
1回目 12:00-13:55
2回目    16:40-18:35

「初心者向けプログラミングワークショップ」
1回のみ 14:30-16:05
8月4日(日)日本科学未来館7階イノベーションホール

8月10日(土)横浜情報文化センター

「親子向け講演会」 10:00-10:45
テーマ:未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話
講師 原田禎夫先生(大阪商業大学公共学部准教授)

「海ごみ調査プログラミングワークショップ」
1回目 11:30-13:25
2回目   14:00-15:55
3回目   16:30-18:25

「初心者向けプログラミングワークショップ」
1回目 11:45-13:20
2回目    14:15-15:50
3回目    16:45-18:20
8月10日(土)横浜情報文化センター

10月22日(火・祝) 亀岡市役所市民ホール

「みんなの講演会」 10:00-11:00
テーマ:未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話
講師 原田禎夫先生(大阪商業大学公共学部准教授)

「海ごみ調査プログラミングワークショップ」
1回目 12:30-14:30
2回目    15:00-17:00
10月22日(火・祝) 亀岡市役所市民ホール

11月23日(土) 日本科学未来館7階土星ルーム

「みんなの講演会」 10:00-11:00
テーマ:未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話
講師 原田禎夫先生(大阪商業大学公共学部准教授)

「海ごみ調査プログラミングワークショップ」日本科学未来館7階天王星ルーム
1回目 11:20-13:20
2回目   14:00-16:00
3回目   16:30-18:30

「初心者向けプログラミングワークショップ」日本科学未来館7階金星ルーム
1回目 11:40-13:10
2回目 13:40-15:10

「カードゲームで海の未来を考えよう!」日本科学未来館7階金星ルーム
1回のみ15:40-16:40
11月23日(土) 日本科学未来館7階土星ルーム

参加者の声
【講演会】
・写真や映像のおかげで先生の話が分かりやすくて楽しかったです。
・海洋プラスチックごみ問題について、初めて知りました。
・親子で海洋プラスチックごみ問題を考えることができて良かったです。
・海のことを自分の問題として考えることができました。
・ペットボトルのごみを減らしていこうと思いました。
【プログラミングワークショップ】
・プログラミングで海ごみ調査をしたりできることが分かりました。
・楽しいプログラミングを通して、海の問題について学べて楽しかったです。
・現実でもごみを減らして海を汚さないようにと考えました。
・SDGsのことを初めて知ることができました。
・「海の豊かさを守る」ことが大事なことだと思いました。

メディア掲出
【テレビ】
8月10日 11:00~11:55 TOKYO MX 「週末ハッピーライフ!お江戸に恋して」
8月26日 19:55~20:00 テレビ神奈川「カナガワニ海」
【新聞】
8月30日 朝日小学生新聞

チラシ

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

参加人数:654人