- 海を学ぼう!
- 海を味わおう!
- 海を体験しよう!
更新日:2025.06.25
はこだて海藻アカデミー「昆布の危機を救え」プロジェクト
地域に欠かせない昆布の生態を体感し豊かな海を守り継ぐ知恵を身につけます
私たちが暮らす地域の食や自然環境に昆布は無くてはならない存在です。その生態や育成現場を体感しながら
豊かな海を守り継ぐ知恵を身につけます。
期間 2025年8月~2026年3月まで
回数 全4回
対象 中高生(第1回は小学生高学年の参加も可)
1年を通じて活動します。第1回~4回まで連続して参加することを基本としますが、回を限定して参加することも出来ますので気軽に参加してください。
特に第1回の昆布干し体験は小学校高学年の参加も大歓迎です。
第1回 2025 8月5日(火)AM
テーマ「昆布の危機を知る」
・昆布干し体験
・函館マリカルチャープロジェクトを学ぶ
第2回 2025 10月
テーマ「昆布の養殖について」
・昆布母藻の成熟観察
・昆布種苗センターの見学
第3回 2025 12月
テーマ「地域の食文化を学ぶ」
・海藻料理コンテスト審査員体験
第4回 2026 1月~3月
テーマ「昆布の養殖してみる」
・昆布種苗育成実験
地図は正しい位置を表示していない場合があります。正確な位置情報は「問合先」または「ウェブサイトURL」からご確認ください。
北海道函館市弁天町20番1号 函館市国際水産・海洋総合研究センター
函館市国際水産・海洋総合研究センター
函館市根崎エリアの海岸
函館市内の種苗育成センターほか
小学生 中学生 高校生
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。
また開催期間として複数日表示されている場合でも、期間中の全ての日程でイベントが開催されない場合がありますので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
イベント名 | はこだて海藻アカデミー「昆布の危機を救え」プロジェクト |
イベント名かな | はこだてかいそうあかでみーこんぶのききをすくえぷろじぇくと |
主催者名 | 一般社団法人 海藻文化振興会 |
開催場所の都道府県 | 北海道 |
開催場所の屋内外 | 屋内 屋外 |
開催場所の具体的記述 | 函館市国際水産・海洋総合研究センター 函館市根崎エリアの海岸 函館市内の種苗育成センターほか |
開催期間 | 2025年08月05日(火) |
開催時刻 | 8:00 |
開催日付の補足/日程詳細 | 第1回の集合場所、時間や2回目以降の開催日などの詳しい内容はお申込み頂いた方へ直接お知らせします。 参加お申込みは、専用の申し込みフォームよりお願い致します。詳しくはHPをご覧ください。 |
雨天の場合の開催可否 | 雨天決行 |
募集人数 | 20名程度 |
参加費の有無 | 無料 |
事前申し込み有無 | あり |
事前申し込み期間 | |
問合先 | 一般社団法人 海藻文化振興会事務局 TEL 0138-84-8240 メール:k-yamamoto@hokkaido-marine.com |
ウェブサイトURL | https://kaiso-academy.com/ |