海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • 楽しく学んで行動しよう!プログラミングでSDGs!Scratchで作るプラごみ回収ロボット「プログラ...

楽しく学んで行動しよう!プログラミングでSDGs!Scratchで作るプラごみ回収ロボット「プログラミングで海のSDGs!」11/30出前授業を開催!

一般社団法人 イエロー ピン プロジェクトは、昭和女子大学付属昭和小学校(世田谷区)にて「プログラミングで海のSDGs!」の出前授業を開催いたします。

2021.11.19

一般社団法人 イエロー ピン プロジェクトは、昭和女子大学付属昭和小学校にて「プログラミングで海のSDGs!」の出前授業を2021年11月30日開催いたします。

昨年は石巻市と渋谷区で実施し、小学生がゲーム感覚でプログラミングとSDGs課題14「海の豊かさを守ろう」が一緒に学べる出前授業としてたいへん好評を得ました。

海のいきものと海洋プラスチックごみの問題を講師と一緒に考え、その後、プログラミング学習パートでは、仮想の海のごみをとるためにScratchでロボットを動かし、正多角形でごみを囲うプログラミングを組み立てます。小学校5年生の算数で習う「プログラミングでの正多角形の作図」の予習・復習になります。算数の中にSDGsとプログラミング要素が含まれた先進的学習の事例となっています。

海を汚したら自分たちの生活にどのように影響が現れるかなど、プログラミングを通して“海を守ることの大切さ”を再認識しながらSDGsについて、自ら考え、学ぶきっかけになればという思いで実施しています。

このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しております。

「プログラミングで海のSDGs!」出前授業
<日程>
2021年11月30日(火)
【1回目】  8:40~10:05(休憩あり)
【2回目】10:20~11:45(休憩あり)
<会場>
昭和女子大学付属昭和小学校(東京都世田谷区太子堂1丁目7−57)
<内容>
対象学年:5年生(1クラス35名)
実施方法:1人1台のiPadでScratchを使用
仮想の海のごみをとるためにScratchでロボットを動かし、正多角形でごみを囲うプログラミングを組み立てます。
<メディアからのお問い合わせ>
株式会社る・ひまわり
メールアドレス:a-utsunomiya@le-himawari.co.jp