楽しく学んで行動しよう!プログラミングでSDGs!「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を10/14開催!
一般社団法人イエロー ピン プロジェクトは、足立区立六木小学校(足立区)にて「プログラミングで海のSDGs!」の出前授業を開催いたします。
2022.10.05
一般社団法人イエロー ピン プロジェクトは、足立区立六木小学校(足立区)にて「プログラミングで海のSDGs!」の出前授業を開催いたします。
昨年度は都内や横須賀市、松戸市で実施し、延べ16校949名が参加しました。小学生がゲーム感覚でプログラミングとSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」が一緒に学べる出前授業としてたいへん好評を得ました。
ブロックプログラミング(Scratch)でプログラミングをしながら海の生き物について考えていきます。
プログラミングを使って、おなかがすいて困っているシャチに魚を食べさせてあげます。魚を食べることでシャチはエネルギーを補給し、動き続けることができますが、中には様子がおかしい魚が・・。プログラミングを通して“海を守ることの大切さ”を再認識しながらSDGsについて、自ら考え、学ぶきっかけになればという思いで実施しています。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しております。
足立区立六木小学校「プログラミングで海のSDGs!」出前授業
<日程>
2022年10月14日(金)
【1回目】 8:45~10:20(休憩あり)
【2回目】10:40~12:15(休憩あり)
【3回目】13:30~15:05(休憩あり)
<会場>
足立区立六木小学校(東京都足立区六木3‐21‐11)
※綾瀬駅(千代田線)または亀有駅(JR)から、東武バスまたは 朝日バスに乗車し、六ツ木小学校前下車徒歩1分
※八潮駅(つくばエクスプレス)下車徒歩15分
<対象学年>
5年生3クラス(各クラス28名)
<実施方法>
一人一台端末を使用
<内容>
■SDGsの課題14 「海の豊さを守ろう」をテーマに海洋プラスチックごみ問題について考えます。ウミガメは、なぜレジ袋を食べてしまっているのでしょうか?ニュースや研究データから「海洋プラスチックごみ問題のいま」を学びます。
■ブロックプログラミング(Scratch)でプログラミングをしながら海の生き物について考えていきます。プログラミングを使って、おなかがすいて困っているシャチに魚を食べさせてあげます。魚を食べることでシャチはエネルギーを補給し、動き続けることができますが、中には様子がおかしい魚が…。演習・解説を細かく繰り返すことで、Scratch初心者でもわかりやすい講義になっています。
<メディアからのお問い合わせ>
株式会社る・ひまわり
メールアドレス:y-arakawa@le-himawari.co.jp