海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • 楽しく学んで行動しよう!プログラミングでSDGs!「プログラミングで海のSDGs!」鹿児島市で11/...

楽しく学んで行動しよう!プログラミングでSDGs!「プログラミングで海のSDGs!」鹿児島市で11/19開催

一般社団法人イエローピンプロジェクトは5歳~小学校5年生を対象に「プログラミングで海のSDGs!」をかごしま環境未来館にて開催いたします。

2022.11.11

一般社団法人イエローピンプロジェクトは5歳~小学校5年生を対象に「プログラミングで海のSDGs!」をかごしま環境未来館にて開催いたします。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる “日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

昨年もプログラミングを通してSDGsを学ぶことができるSTEAMワークショップとして参加者の皆様から大好評を得ました。学校とは別に、同世代の子供たちと一緒に学べることから、「とても楽しく勉強になりました!」と多くの感想をいただきました。昨年度に続き、鹿児島で海のSDGs!講演会・粘土工作・プログラミングがセットになったワークショップでは、鹿児島錦江湾にいる海の生き物についての理解を深めて、海の環境問題について学びます

粘土工作 × Scratchプログラミングワークショップ  |
鹿児島錦江湾の生き物を作ってプログラミングで動かそう
<日程>
2022年11月19日(土)午前:10:00〜12:15、午後:13:30〜16:00
<会場>
かごしま環境未来館 2階多目的ホール(鹿児島県⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5)
※鹿児島中央駅より徒歩約20分
※1、5、8、20、24番線 「新照院」バス停下車 徒歩約5分 (東7乗り場)
<内容>
粘土工作 × Scratchプログラミングワークショップ |
鹿児島錦江湾の生き物を作ってプログラミングで動かそう
対象学年:
午前/低年齢(5歳~小学2年生(保護者同伴))親子10組予定
午後/高年齢(小学3〜6年生)15名
※応募は終了しています
実施方法:一人一台のiPadを使用
実施内容:大富 潤教授による講演会「錦江湾のうんまか深海魚を食べて「もったいない」をなくそう!」をきいたあとに、「錦江湾の生き物」を粘土工作で作ってプログラミングで動かします。

▼講演会
「錦江湾のうんまか深海魚を食べて「もったいない」をなくそう!」
講師:大富潤 氏(鹿児島大学水産学部教授、かごしま深海魚研究会代表)
「深海魚ってユニークで好き、でも食べたくない」なんて言っているアナタ…、 それはちがうんです。うんまか深海魚はおいしいものばかり。なのに、あみに入っても海にすてられているものがたくさんいるんです。私たちの知らない海の上でおきている「もったいない」をなくそうよ。

▼粘土講師
地元の染色家:三反田登美子 氏
染め色で数々の受賞歴のある三反田氏は、陶芸も得意分野です。
一緒に粘土工作を楽しみましょう!

<メディアからのお問い合わせ>
株式会社る・ひまわり
メールアドレス:y-arakawa@le-himawari.co.jp