海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • 全国一斉春の海ごみゼロウィーク2024ごみ拾いイベント「海ごみゼロ大作戦2024at秋田県」を開催し...

全国一斉春の海ごみゼロウィーク2024ごみ拾いイベント「海ごみゼロ大作戦2024at秋田県」を開催します

一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、日本財団と環境省が一斉清掃活動を推奨する“春の海ごみゼロウィーク”期間にあたる、2024年6月1日(土)にごみ拾いイベント「海ごみゼロ大作戦at秋田県」を開催いたします。

2024.05.27

一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、日本財団と環境省が一斉清掃活動を推奨する“春の海ごみゼロウィーク”期間にあたる、2024年6月1日(土)にごみ拾いイベント「海ごみゼロ大作戦at秋田県」を開催いたします。

このイベントなどは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

公式サイト:https://akita.uminohi.jp/


<海ごみゼロウィークとは>
海洋ごみ問題の周知啓発や海洋ごみの流出削減のため、日本財団と環境省が共同で「海ごみゼロ」を合言葉に一斉清掃活動を推進している期間です。2024年度は、5月30 日(木)〜6月9日(日)までを『春の海ごみゼロウィーク』、9月20 日(金)〜9月29 日(日)までを『秋の海ごみゼロウィーク』としています。

<実施背景>
海洋ごみの約8割は陸由来のごみと言われています。気候変動の影響で近年多発する大雨災害や暴風雨により流されたり飛ばされたごみが予期せぬ形で川に流れ海に辿りつきます。その中でもプラスチックごみは分解されずそのままの形で海に流れ着きマイクロプラスチックに変わります。そのマイクロプラスチックを間違って食べ、海洋生物が命を落とす状況にもつながっています。

本イベントは、参加無料でどなたでも参加可能で当日の参加も受け付けています。ごみ袋や軍手、トングは主催者が用意いたします。

自分たちの住む町から海にごみを出さない。町を綺麗にすることで海ごみゼロにつながる。そんな想いでごみ拾いを行います。秋田の町を綺麗にして住みよい町、そして海ごみゼロの町にしましょう。

イベント当日には会場に秋田を代表する夏祭り「秋田竿燈まつり」で使われる「竿燈」も登場し、イベントを盛り上げます。

<イベント概要>

日時

2024年6月1日(土)10:00~12:00(受付開始 9:30~)

会場

秋田市にぎわい交流館AU前 にぎわい広場
秋田県秋田市中通1丁目4-1

アクセス

JR秋田駅より徒歩10分

プログラム

1.主催者挨拶  登壇者未定
2.ごみ拾い開始
3.ごみ拾い終了
4.秋田竿燈まつり演技披露

参加方法・備考

事前申し込みはございません。当日イベント受付にお越しください。
ごみ袋、軍手、トングは主催者が用意します。