海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • 【参加費無料】宿泊付きオリジナル体験学習イベント「鳥海山が産み出す海産物!あきたアワビ調査隊」を開催...

【参加費無料】宿泊付きオリジナル体験学習イベント「鳥海山が産み出す海産物!あきたアワビ調査隊」を開催します

一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2024年7月24日(水)~25日(木)に1泊2日の体験学習イベント「鳥海山が産み出す海産物!あきたアワビ調査隊」を秋田県にかほ市の鳥海山周辺にて開催いたします。

2024.06.04

一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2024年7月24日(水)~25日(木)に1泊2日の体験学習イベント「鳥海山が産み出す海産物!あきたアワビ調査隊」を秋田県にかほ市の鳥海山周辺にて開催いたします。

このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

公式サイト:https://akita.uminohi.jp/

山頂に雪が積もった姿が富士山に類似しているため、地元民からは「出羽富士」とも呼ばれ親しまれている鳥海山。その山から流れてくる伏流水はたくさんのミネラルと栄養をたくわえ海に流れつき、地域の生活を支え、森を潤し、魚介類を育む大きな恩恵を与えています。かつてアワビや岩ガキなどの貝類が多く獲れ、アワビは秋田県内トップの漁獲量を誇っていましたが、近年は海水温上昇や海藻減少の影響によりアワビが減少しています。

今回のイベントでは、鳥海山の伏流水の流れの始点と終点に足を運び水の流れを確認し、鳥海山が海にもたらしている恩恵を専門家の助けを借りながら参加児童が自ら考えます。

また、どうすればアワビの漁獲量を回復させる事が出来るか、現状の海の中がどうなっているのかなどを体験を通じて学びます。

<イベント概要>

日時

2024年7月24日(水)~25日(木)1泊2日

会場

イベント会場:にかほ市 鳥海山周辺地域(集合場所:秋田テレビ)

宿泊先:ホテルエクセルキクスイ(秋田県にかほ市平沢町田108-1)

プログラム

7/24(水)1日目

8:00 秋田テレビ集合、開始式
8:30 にかほ市へ出発(貸切バス)
10:00 元滝伏流水見学
12:00 昼食(場所未定)
13:30 鳥海山の伏流水の湧出を体感、アワビの生態環境観測、海岸のごみ拾い
16:00 ホテル着(部屋割りは主催者の一任とさせていただきます。)
17:00 風呂&夕食
19:00 今日の振り返り
21:00 就寝

7/25(木)2日目

7:00 起床&朝食
8:30 出発
9:00 水中ドローンを活用した海中観測、海藻が生える岩盤の清掃、海岸のごみ拾い
12:00 昼食(ホテルエクセルキクスイ)
13:00 学習のまとめ&アウトプット制作、発表会
16:30 ホテル出発
18:00 秋田テレビ到着、解散

参加方法・備考

秋田県内の小学5~6年生対象(参加費無料)

下記Googleフォームまたはumipro@linerhouse.co.jpまで必要事項をご記入の上、お申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1Nm-PdAr4dIALGcNifqU0g2iaGjvnuVpeqTxH0ZjBZhM/viewform?edit_requested=true

<必要事項>
①参加者児童名(フリガナ)
②学校名・学年
③年齢・性別
④保護者氏名(フリガナ)
⑤郵便番号・住所
⑥連絡先(イベント当日に連絡の付く連絡先でお願いします)
⑦参加の意気込み
⑧アレルギーの有無(有の場合はアレルギー食材をご記載下さい)
⑨その他注意事項(必要な方のみご記載下さい)

【必須】※事前アンケートにご協力下さい※

A このイベントを何で知りましたか?
B このイベントに参加したい理由やイベントでやってみたいことなどを自由にご記載下さい。
C このイベントを通じて学ぶことを、今後どのような活動に役立てることができるかを自由にご記載下さい。

<ご留意事項>
※応募多数の場合は抽選で決定します。その際は事前アンケートも選考の基準となっております。事前アンケートのご記載をお願いします。
※アワビ、岩ガキを食べられなくてもご参加可能です。

<参加申し込みフォーム>
Googleフォーム、二次元バーコード、どちらからも参加申込が可能です。

https://docs.google.com/forms/d/1Nm-PdAr4dIALGcNifqU0g2iaGjvnuVpeqTxH0ZjBZhM/viewform?edit_requested=true