海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

青い海に願いをこめて 眼鏡橋ブルーライトアップ&一斉清掃活動を開催!

一般社団法人海と日本プロジェクト㏌ながさきは、5月30日(木)~6月9日(日)の「春の海ごみゼロウィーク」のキックオフイベントとして、眼鏡橋のブルーライトアップ、一斉清掃活動を実施します。

2024.05.24

一般社団法人海と日本プロジェクト㏌ながさきは、5月30日(木)~6月9日(日)の「春の海ごみゼロウィーク」のキックオフイベントとして、眼鏡橋のブルーライトアップ、一斉清掃活動を実施します。

世界中では、年間約800万トンの海洋ごみが発生していて、2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量よりも多くなるとも言われています。この海洋ごみの約8割は、陸(街)で発生したものが川を伝って海に流れだしたものとされています。海洋ごみを減らすには、海だけでなく街でも清掃活動をすることが重要です。

春の海ごみゼロウィーク期間中は、長崎市の眼鏡橋のたもとに趣旨説明の看板を設置して啓発を行い、5月30日(木)には中島川界隈の清掃活動を実施いたします。清掃活動の後には、PR施策として眼鏡橋をブルーにライトアップします。

この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で行っています。


<イベント概要>

日時

2024年5月30日(木)18:30~19:30(受付開始 18:00~)

会場

長崎県長崎市魚の町(眼鏡橋周辺)

アクセス

JR長崎駅から路面電車蛍茶屋行きで4分「めがね橋」電停下車。徒歩3分。

プログラム

18:30 眼鏡橋集合
清掃活動(それぞれのグループに分かれて活動)

19:00 ライトアップセレモニー(眼鏡橋たもと)
・趣旨説明(海と日本プロジェクトinながさき事務局・テレビ長崎専務取締役 濱野哲夫)
・長崎市 環境部長 立木祝成様 ご挨拶
・点灯式
・記念撮影

19:30 終了

※参考:日没時間(19:23頃)

参加予定企業

長崎県オールトヨタ / セブン-イレブン・ジャパン / 大同生命長崎支社 / 松本清掃舎 / サニクリーン九州 /( 一社)推し巡り協会 / 長崎市

参加方法

18時30分までに眼鏡橋付近にお越し頂き、スタッフにお声がけください。
お一人につきごみ袋を2枚(燃える・燃えない)、トング・軍手を1つお渡しします。
※備品の数には限りがありますので、お渡しできない場合もございます。