海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • 「FUKUレボ演習」では下関市内の学生が考える幼児向け”フク”の学習コンテンツの中間発表会を行います...

「FUKUレボ演習」では下関市内の学生が考える幼児向け”フク”の学習コンテンツの中間発表会を行います!

一般社団法人Minatodeフォーラムは、2022年度より下関を代表する魚・フク(フグ)を題材に、今の海を感じて考え、100年後の下関の海に想いを繋ぐことを目的として活動。今回は11月の教育実習へ向けて学生たちが考える学習コンテンツの中間発表と本番さながらのリハーサルを行います。

2023.09.09

一般社団法人Minatodeフォーラム(海のごちそう地域モデルin下関)は、2022年度より下関を代表する魚・フク(フグ)を題材に、下関の海で起こっている変化と現状を「知る」「触れる」「食べる」という感性を刺激しながら、今の海を感じて考え、100年後の下関の海に想いを繋ぐことを目的として活動してまいりました。

2023年より幼児教育過程を有する下関の大学との連携がスタートし、7月15日にはプロジェクトの第1回として、保育学科の大学生がフクと共に学ぶ海洋教育学習カリキュラムの開発をするにあたり、五感を使ってフクについて学びました。今回はその学びを活かし、11月の教育実習へ向けて学生たちが考える学習コンテンツの中間発表と本番さながらのリハーサルを行います。

この取り組みは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

公式サイト https://fuku-revolution.com/
公式SNS https://www.instagram.com/fukurevo_shimonoseki/
下関短期大学公式サイト https://www.shimotan.jp/

プロジェクトの第2回として、「FUKUレボ演習ワークショップ」で学んだ下関短期大学・保育学科の学生が、6チームに分かれて思い思いの学習コンテンツを発表し、イラストレーターで現役保育士でもある、”ふくだのぞみさん”からアドバイスをいただき、11月の教育実習本番までにブラッシュアップを行います。

幼児教育で活躍したいというキャリアプランを携えた下関の学生たちが、子どもたちに海の変化を伝えること、伝わったときの喜びの大切さを感じてもらいながら、下関の海をを自分ごととして捉え行く基盤とも言える取り組みです。


<海のごちそう地域モデルin下関とは>

近年、地球温暖化の影響などにより、地域で捕れる魚の種類に変化が起きています。

下関ではふぐは「フク」と呼ばれ、福を呼ぶ縁起の良い魚として古くから親しまれてきましたが、温暖化による海水温度の上昇により高級魚としてブランド化されたトラフグは北上し、漁獲量が減少しています。

その一方で、これまではあまり注目されることがなかった南方系の安いサバフグなどの漁獲量が増加しましたが、その存在はメニューに明記されることはなく「フグ」と一括りにされてきました。

そこで、トラフグ以外のフグをより美味しく食べられるように2022年度「サバFUKUフリット」を開発。

「サバフグ」をメインとして下関の飲食店や子ども園と連携し、メニューに明記し光をあてることは山口県内初の試みとなりました。

見て、聞いて、知って、食べるという総括的な学びを通して下関の海の変化を伝えながら、海も、海洋生物も、そして私達人間も自然の循環の中のひとつであり、全てがつながっているということを「自分ごととして」考え行動する機会を創出していくプロジェクトです。


<海のごちそう地域モデルin下関が目指す教育機関連携とは>

幼児教育を大学で学ぶ学生が、低利用のサバフグなどの天然フグを通して、海洋環境の変化や下関の食文化について、次世代への教育に活かすことを目指す取り組みです。

背景にある海洋環境の変化による魚種交代の現状や、毒をもつフグの扱い方を学び、知育ツールなどのコンテンツを創作し教育実習で幼児たちに教えます。また、学生たちが実際に教えながら、彼ら自身の学びを定着させて下関の海の課題を自分ごと化するきっかけを創出することが狙いです。

大学生や子どもたちが、教育と食育面で地域の人々や食文化に関わり、下関の誇るフグについて総合的な学びを得ていく働きかけを行い、次世代を担う若者・子どもたちに経験、学びの機会を提供することを目指していきます。

<FUKUレボ演習中間発表会概要>

日時

2023年9月11日(月)9:30〜12:00

会場

下関短期大学 講堂

(〒750-0035 山口県下関市桜山町1-1)

アクセス

●JR下関駅より 徒歩約18分

●サンデンバス 上条バス停より 徒歩約5分

●サンデンバス 栄町バス停より 徒歩約5分

●下関I.Cより 車で約15分

イベント内容

1. 開会の挨拶

山本 正俊 教授/下関短期大学

ふくだ のぞみ 氏/イラストレーター・保育士

2. フグがテーマの手作り学習玩具制作中間報告

案内:柳川 舞/Minato deフォーラム

講師:ふくだ のぞみ 氏

6チームの学生が制作物の中間報告と学習コンテンツの使い方のデモンストレーションを行います。11月の教育実習に向けてブラッシュアップをするためのアドバイスや意見交換を行います。

3. 閉会の挨拶

柳川舞/Minato deフォーラム

11月に2つの幼児教育機関で行なわれる教育実習のプログラムについて説明を行います。この説明をもって閉会の挨拶とさせていただきます。

備考

大学連携関係者、関係保育園とメディアのみの参加です。

一般参加の応募はお受けしておりません。