海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

海を思い描いたアートに触れて、海へ思いを馳せてみよう

海ごみを再利用したオブジェや理想の海を描いた未来図など、海アートは多彩!

2020.05.27

海を思い描いたアートに触れて、海へ思いを馳せてみよう

ステイホーム期間中のスペシャル企画のひとつ「泳げ!お魚プロジェクト」には、想像以上にたくさんの作品が寄せられました。
子どもたちが描いてくれたイラストは、どれも海への思いが伝わるものばかりです!どうぞ地元のCMにご注目ください。

子どもたちはもちろん、これまでにも海を思う「作品」作りは、全国各地で行われてきました。学生やプロの作品が展示される機会も少なくありません。

アートを通じて海への思いを膨らませるのも、海の楽しみ方のひとつ。
今回は、そんな海のアート作品をご紹介します。

メッセージを宿した海ごみアート「マレビト」

大きな大漁船!? 実はこの作品、市民による陸奥湾一斉清掃で回収したごみで製作されています。アーティスト木戸永二氏が製作したものでタイトルは「マレビト」。どこか厳かな雰囲気さえ漂います。
汚れてしまった世界に住む私たちに何かを告げようと、海の向こうから訪れた使者…なのかもしれません。
メッセージを宿した海ごみアート「マレビト」
産官学民連携 むつ湾クリーンアッププロジェクト

子どもたちが描いた「海のことが好きになれるまち」

こちらの作品の大きさは、なんと12メートル四方。子どもたちが自分たちの住む福岡の海が「どうしたらもっと素晴らしいものになるか」とひと夏を通じて学び、考えてつくったランドスケープ模型です。自由なアイデアと情熱でつくりあげた、体育館いっぱいに海が広がる大作でした。
子どもたちが描いた「海のことが好きになれるまち」
海から見つめる子どもランドスケープ「ふくおか」プロジェクト

広々としたビーチをキャンバスにのびのび砂アート

作品の大きさでいえば、ビーチに描いた巨大な砂アートも誕生しました。これは各地の海で開催している「砂ASOBeach」イベントに参加した子どもたちが作ったもの。広い砂浜に海の生き物やメッセージを描き、はるか上空からドローンで撮影しています。広い砂浜をキャンバスにした、のびのびとした作品です。
広々としたビーチをキャンバスにのびのび砂アート
砂ASOBeach in おんじゅく

環境への行動を大きな目で見張る「番人」

フクロウをモチーフにしたこの作品は、富山大学芸術学部の学生たちが、地元の海で拾い集めた漂着物を使って、思い思いに製作した作品群のひとつです。タイトルは「番人」。闇夜でも眼光鋭いフクロウの目を拾った電球で表現していて、その大きな目で人間の環境に対する行動を見張っているようです。
環境への行動を大きな目で見張る「番人」
大学生が漂着物を使ったアート作品を制作

思いを表現したアート作品は、十人十色、千差万別。
作者の海への思いに触れて、みなさんは何を感じるでしょうか。
一緒に、海へ思いを馳せてみませんか?