海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

地元ならではのニュースにご注目! 人気スポットや特産品などバラエティ豊かに発信中

全国の関連サイト、SNS、YouTubeなどで地元の海に関わるさまざまな話題をお届けしています

2025.02.27

地元ならではのニュースにご注目! 人気スポットや特産品などバラエティ豊かに発信中

そろそろ春の兆しが感じられるタイミングですが、みなさんの地域ではいかがでしょうか?

海と日本プロジェクトでは各地の海に関わるさまざまな話題を、全国の関連サイトやSNS、YouTubeなどを通じて、バラエティ豊かにお届けしています。
イベント情報だけでなく、地元有志による活動の進捗や、全国的に有名な観光スポットや特産品などの新情報などもいち早く発信中。

春に向かうこの季節、どんなユニークなトピックスが発信されているのか、地元ならではのニュースにぜひご注目ください。

松葉ガニ漁獲量日本一! 地元の味わいを卒業祝いにプレゼント

写真はなんとも贅沢な、若松葉ガニ1杯が丸ごと乗ったランチメニューですが、実はこれ、給食だそうです。松葉ガニの漁獲量日本一を誇る鳥取県岩美町の、卒業を控えた中学3年生へ「郷土の特産品を覚えてもらいたい」と地元漁協関係者が企画したものだとか。おどろきとおいしさを味わった中学生たちには、郷土の味はもちろん、地域の人々の心遣いも忘れられない思い出のひとつになりそうです。 
松葉ガニ漁獲量日本一! 地元の味わいを卒業祝いにプレゼント
給食に若松葉ガニ!

 小見出し 

能登半島地震以降、県内外の水族館などで避難生活を送らせてもらっていた「のとじま水族館」の多くの飼育動物たちが、徐々にふるさとへ帰ってきているそうです。「ペンギンのお散歩タイム」は1月から再開されていて、全員揃ったイルカたちも3月のイルカショー再開を目指してトレーニングに励んでいるそう。いちばんの注目は復活した「のと海遊回廊」だそうで、予想していなかったちょっと面白い光景が見られるのだとか。ぜひチェックしてみてください。
避難先からイルカたちも帰館!復活を遂げるのとじま水族館にご注目
のとじま水族館に帰ってきた仲間達

人気の三陸鉄道で特別運行!高校生たちが三陸の魅力を伝えた「Sea Train」も大好評

季節の風物詩となった “こたつ列車”など、さまざまなイベント列車の企画も人気の「三陸鉄道」では、地元高校生たちが携わった「Sea Train」が特別運行されました。
当日は、三陸の魅力を伝えようと作成したパンフレットを配布し、地元の食材を詰めあわせたオリジナル弁当を提供。参加者たちは高校生たちの説明に耳を傾けながら、リアス海岸沿いの美観とともに三陸の味わいを楽しんだそうです。5月から準備を進めてきた高校生たちも、すがすがしい達成感に包まれているようでした。
他にも特別仕様の列車旅は「アマモ列車」(静岡県)などで、期間限定で楽しめるそうです。
人気の三陸鉄道で特別運行!高校生たちが三陸の魅力を伝えた「Sea Train」も大好評
高校生考案の特別列車 SeaTrainで三陸の魅力を発見

Prev
April 2025
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Next
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031