海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

海を安心して楽しむためには、
日ごろからの「そなえ」が欠かせません。
今すぐあなたができる海のそなえを
クイズでお届けします。

海水浴へ出かける人が
減り続けている

2017年7月、日本財団の意識調査により
若者の“海離れ”が明るみになりました。
比例するように、海水浴に出かける人の数は
年々減少しています。

水辺の事故の7割が
海で起きている

海水浴へ出かける人が減り続ける一方で、
水辺の事故は横ばいとなっています。
毎年1000人近くが命を落とし、
そのうち約7割が海での事故。
子どもの犠牲者も後を絶ちません。

「知識」「行動」「装備」の
3つをそなえよう!

水辺の事故を減らすには「3つのそなえ」が
必要です。
全10問のクイズを通して、
知っておきたい海のそなえを
マスターしましょう。

第1問 海でおぼれている人を
見かけたら、
電話する番号は?

118番
181番
778番

正解118番

海上保安庁が2000年5月から運用している緊急通報用の電話番号です。
海でのSOSは迷ったら118番に限らず110番でも119番でも「いち早い通報」を。
その際、溺れている人を見失わないようにしましょう。

ざんねん...正解は、118番

海上保安庁が2000年5月から運用している緊急通報用の電話番号です。
海でのSOSは迷ったら118番に限らず110番でも119番でも「いち早い通報」を。
その際、溺れている人を見失わないようにしましょう。

第2問 遊泳できるエリアは
沖ブイより内側ですが、
砂浜では何をチェックする?

フラッグ
ビーチパラソル
海の家

正解フラッグ

遊泳エリアは赤と黄色の2色でできたフラッグの間です。
その他、青のフラッグは「遊泳可」、黄色のフラッグは「遊泳注意」、
赤のフラッグは「遊泳禁止」を表しています。

ざんねん...正解は、フラッグ

遊泳エリアは赤と黄色の2色でできたフラッグの間です。
その他、青のフラッグは「遊泳可」、黄色のフラッグは「遊泳注意」、
赤のフラッグは「遊泳禁止」を表しています。

第3問 海岸に打ち寄せた波が
沖に戻ろうとするときに
発生する流れをなんという?

循環流
離岸流
沿岸流

正解離岸流

長さ数10~数100m程度、幅10~30m程度の強い流れです。
もし巻き込まれてしまったら流れが収まるのを待つか、岸と並行に泳ぎましょう。

ざんねん...正解は、離岸流

長さ数10~数100m程度、幅10~30m程度の強い流れです。
もし巻き込まれてしまったら流れが収まるのを待つか、岸を並行に泳ぎましょう。

第4問 遊びに行く海を選ぶときは、
誰がいる海を選ぶ?

警察官
医師
ライフセーバー

正解ライフセーバー

ライフセーバーは海の安全を守るため、常に訓練をしています。
特に子どもと一緒に海へ行った際は、ライフセーバーの言うことをしっかり聞きましょう。

ざんねん...正解は、ライフセーバー

ライフセーバーは海の安全を守るため、常に訓練をしています。
}特に子どもと一緒に海へ行った際は、ライフセーバーの言うことをしっかり聞きましょう。

第5問泳ぐときに
飲んではいけないものは?

プロテイン
サプリメント
アルコール

正解アルコール

アルコールが体内に入ると、判断力や集中力、運動能力が低下し、溺れやすくなります。
お酒を飲んでからの遊泳は絶対にやめましょう。

ざんねん...正解は、アルコール

アルコールが体内に入ると、判断力や集中力、運動能力が低下し、溺れやすくなります。
お酒を飲んでからの遊泳は絶対にやめましょう。

第6問 ライフジャケットを
着けているときの
生存率は?

90%
80%
70%

正解90%

船舶から転落した場合、ライフジャケット着用者の生存率は9割、
非着用者の生存率は4割というデータがあります。
ライフジャケットは“もしものとき”の心強いアイテムです。

ざんねん...正解は、90%

船舶から転落した場合、ライフジャケット着用者の生存率は9割、
非着用者の生存率は4割というデータがあります。
ライフジャケットは“もしものとき”の心強いアイテムです。

第7問子どものライフジャケットを
選ぶときは何を調べる?

ジャンプ力
体格
視力

正解体格

スペックを確認して体格に合うものをきちんと着用しましょう。
股ベルトを忘れずに!

ざんねん...正解は、体格

スペックを確認して体格に合うものをきちんと着用しましょう。
股ベルトを忘れずに!

第8問泳ぐ前に
必ずやりたいことは?

記念撮影
スイカ割り
準備体操

正解準備体操

泳ぐときは普段あまり使わない筋肉を使うため、けいれんなどを起こす可能性があります。
しっかり準備運動をしてから泳ぎましょう。

ざんねん...正解は、準備体操

泳ぐときは普段あまり使わない筋肉を使うため、けいれんなどを起こす可能性があります。
しっかり準備運動をしてから泳ぎましょう。

第9問海の中で注意したい
危険生物は?

イルカ
ウミガメ
クラゲ

正解クラゲ

クラゲは浅瀬や砂浜にいることもあるので注意が必要です。
刺された場合はすぐに海から出て病院などの医療機関へ向かいましょう。

ざんねん...正解は、クラゲ

クラゲは浅瀬や砂浜にいることもあるので注意が必要です。
刺された場合はすぐに海から出て病院などの医療機関へ向かいましょう。

第10問 服を着たまま海に
転落してしまったとき、
やってはいけないことは?

急いで服を脱ぐ
服の中に空気をためる
力を抜く

正解急いで服を脱ぐ

着ている服を急いで脱ぐのは危険です。
水分を含んでいるため身体にまとわりつき、パニックを起こしてしまうリスクがあります。
また水中の服は低体温を防ぐ役割もあるのです。

ざんねん...正解は、急いで服を脱ぐ

着ている服を急いで脱ぐのは危険です。
水分を含んでいるため身体にまとわりつき、パニックを起こしてしまうリスクがあります。
また水中の服は低体温を防ぐ役割もあるのです。

10問 正解

お見事!
万全な
そなえです。

海で安心して安全に過ごすためのそなえができています。ぜひ実行して海をお楽しみください。

惜しい!
あと少しだけそなえましょう。

海で楽しく過ごすためには、まだまだ油断禁物です。足りないそなえを見直してみましょう。

そなえを再点検しましょう。

海での“もしも”を防ぐため、そなえを見直しましょう。「自分は大丈夫」と思わないことが大切です。

危ない!
そなえが
足りません。

毎年水辺の悲しい事故が起きています。まだ海へはお出かけせずに、そなえを見直すことを推奨します。

ライフセーバーが教える「そなえ」

※協力:公益財団法人 日本ライフセービング協会副理事長/教育本部長 成城学園 教諭 松本貴行

実践的な水辺の事故防止策を学べる
ICT教材「e-Lifesaving」

公益財団法人日本ライフセービング協会が制作した、自宅や学校のデジタル機器で学べる教材シリーズです。
水辺に行く前に覚えておきたい知識やテクニックが楽しく学べます。