海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

親子で挑戦!海の生き物採集 はこだて海の教室 ~海と日本PROJECT~

はこだて海の教室実行委員会は、ミニ水族館の準備を兼ねて、函館朝市で「親子で挑戦!海の生き物採集」を開催しました。海辺の生き物がどのような環境で暮らしているかを観察したり、ミニ水族館の水槽に入れる生き物を採集したりします。

2019.10.21

はこだて海の教室実行委員会は、2019年6月30日(土)函館朝市で「親子で挑戦!海の生き物採集」を開催しました。函館朝市ミニ水族館の準備を兼ねたイベントです。

海辺の生き物がどのような環境で暮らしているか観察したり、ミニ水族館の水槽に入れる生き物を採集しました。海辺の生き物を身近に感じてもらうことを目的としています。

日程
2019年6月30日(土)10:30~12:00

開催場所
函館朝市

参加人数
24人(小学生と保護者)

主催
はこだて海の教室実行委員会

まずは岩場を探索
当日はあいにくの小雨模様でしたが、子どもたちは元気いっぱい! 「この日を楽しみに参加しました」というお母さんからの声を聞いて主催者一同嬉しくなりました。

前半は岩場でカニやヤドカリ、貝などを捕まえます。「石の下で見つかることが多いよ」というアドバイスを聞いて、みんな夢中で石をひっくり返しました。

岩場で清掃活動も
岩場で生き物を採集した後は、みんなでごみ拾いをしました。ペットボトルなどのプラスチック容器、壊れた釣り道具など、海岸にはいろいろなものが落ちています。近年は海中に漂う「マイクロプラスチック」の害も明らかになってきています。「海のゴミの問題は、これからもみんなで考えていきましょう」と話しながら、清掃活動を行いました。

漁港で魚釣り
後半は住吉漁港の堤防内で釣りをしました。
釣りざおの使い方から教わり、エサの付け方の講習も受けて釣りを始めました。
今回の釣りエサはオキアミとイソメ。オキアミの形が釣り針のカーブに沿うように頭から刺していきます。針が全部隠れるように刺せたら完成です。

この日は天候が芳しくなかったためか、残念ながら、時間内に魚は釣れませんでした。でも海辺で捕まえたカニなどの生き物は、ミニ水族館の水槽に展示します。

「今日の経験を生かして、今後も海岸での生き物探しや釣りに挑戦してみてください。そのときは、漁師さんなど海で働く人の迷惑にならないようにすること、密漁になるものはとらないこと、ごみを捨てないことなど、ルールを守って遊んでくださいね!」と話して締めくくりました。

当日の様子をまとめた動画を作成。
函館朝市ミニ水族館の展示水槽 横のモニターで上映しました。
https://www.youtube.com/watch?v=zzhinOcEdTQ

参加者の声
・カニがとれてうれしかったです。
・魚がいたけど、動きが早くて捕まえることができなかったのがくやしい。
・もっとやりたかったと思いました。
・うちの子どもは釣りをしたことがなかったので、いい経験になりました。今度は親子で釣りに挑戦したいと思います。

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています