海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • 学童保育所の児童が釣りを通して海を学ぶ「海釣り自然塾〜海と日本プロジェクト〜」を開催します

学童保育所の児童が釣りを通して海を学ぶ「海釣り自然塾〜海と日本プロジェクト〜」を開催します

一般社団法人 Blue Commons Japanは、2022年8月~9月に「海釣り自然塾〜海と日本プロジェクト〜」(全3回)を開催します。第一回目となる8月8・9日は、2日間で函館市内の学童保育所の児童122名が参加します。

2022.08.03

一般社団法人 Blue Commons Japanは、2022年8月~9月に「海釣り自然塾〜海と日本プロジェクト〜」(全3回)を開催します。第一回目となる8月8・9日は、2日間で函館市内の学童保育所の児童(1〜6年生)122名が参加します。

釣りという海の体験を入口に、プランクトンをはじめとする海の生態系を学び、その知識を地元の海に関心を持つことにつなげていくもので、最終的には地球の70%を占める海全体の環境意識を養うという幅広い学びを提供するプログラムとなっています。

講師には、首都圏から専門家2名を招聘。小中学生や市民向けに海の授業などを実施し、人と海の持続可能な関係構築を目指す「NPOディスカバーブルー」の代表理事を務める水井涼太氏と、釣り具メーカーDAIWAの元社員で現在は釣りの教室やテレビ番組などを手がける釣り研究家・大川雅治氏を迎え、子どもたちに海の楽しい体験と学びを提供します。

この講座は8月8・9日を第一回、9月3・4日を第二回、9月23・24日を第三回として、全三回の開催を予定しております。第二回以降の開催につきましては学童保育所の児童の参加ではなく、都度募集した函館市内および近郊の小学生とその保護者となります。

この講座は、次世代へ海を引き継ぐために海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

海釣り自然塾〜海と日本プロジェクト〜 第一回目
<日程>
2022年8月8日10:30〜16:00、8月9日 10:00〜15:30
<開催場所>
函館市国際水産・海洋総合研究センター(北海道函館市弁天町20-5)
緑の島(北海道函館市大川町15)※9日PMのみ
学童保育所ひのてん(北海道函館市末広町9-9)
<対象>
学童保育所(ひのてん、てんからとんころ、さんさんさん)の児童
122名(小学1〜6年生)
<内容>
(8月8日)
10:30 【講義①】プランクトン採取および函館湾の生態系と海洋環境に関する座学
(学童保育所ひのてん)
12:00 昼食・休憩
13:00 【講義②】海にやさしい釣り方・釣りの基本レクチャー、釣り体験
(函館市国際水産・海洋総合研究センター前の岸壁)
15:40 まとめ
16:00 終了
(8月9日)
10:00 【講義③】プランクトン採取および函館湾の生態系と海洋環境に関する座学
(函館市国際水産・海洋総合研究センター)
12:00 昼食・休憩・移動
13:30 【講義④】海にやさしい釣り方・釣りの基本レクチャー、釣り体験
(緑の島岸壁)
14:50 移動
15:10 まとめ
15:30 終了
<講師>
永井涼太氏
特定非営利活動法人ディスカバーブルー代表理事
博士(環境学)。1977年神奈川県生まれ。横浜国立大学大学院環境学府博士課程修了。
神奈川県にて、子どもや市民に「海や海の生態系を知ることの喜びと驚き」を提供する活動を展開中。
大川雅治氏
釣り研究家
釣り歴60年。釣り具メーカーのDAIWAを退職後、現在は釣りの企画運営やテレビ番組をはじめとするメディアの監修などを行っている。日本の釣り全般の魅力を伝える釣り界のレジェンド。

<メディアからのお問い合わせ>
一般社団法人 Blue Commons Japan
電話 :0138-86-7602
メールアドレス:info@bcjapan.org