海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • ジョギングしながらごみ拾いする“プロギング”の身体的・心理的効果とは? 「ガールスカウト プロギング...

ジョギングしながらごみ拾いする“プロギング”の身体的・心理的効果とは? 「ガールスカウト プロギング in 札幌・円山公園」を開催します!

一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、ガールスカウト北海道地区札幌地区協議会と東海大学国際文化学部 地域創造学科と共同し、5月19日(日)に「ガールスカウト プロギング in 札幌・円山公園」を開催いたします。

2024.05.16

一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、ガールスカウト北海道地区札幌地区協議会と東海大学国際文化学部 地域創造学科(ウチムラカンゾウカレッジ札幌)と共同し、5月19日(日)に「ガールスカウト プロギング in 札幌・円山公園」を開催いたします。また、同イベントにおいて初の試みとなる、プロギングが身体的・心理的にどのような効果があるのかの実証を行います。

この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

プロギングとは、“ジョギング”しながら“ごみを拾う”スウェーデン発祥のフィットネスです。これまで道内各地で開催してきたプロギングでは、参加者から「楽しい!」「心身ともにすっきりした」との声を多数いただきました。

また、このイベントは東京に本部があるプロギングジャパン専門講師の指導の下、企画・開催します。

<実証について>
「具体的な心身への影響とは?」それを確かめるため、今回初めて、東海大学の植田俊先生と共同で検証することになりました。方法は、プロギングに参加するガールスカウトのメンバーら10名(10~50代)に「身体活動量計」をプロギングの前後それぞれ1週間装着してもらい、歩行距離や消費カロリーなどを測定します。また、アンケートやインタビューを実施して効果を明らかにしていきます。
結果は、2025年初頭に東海大学(札幌)で行われる研究会において発表される予定です。

ゲーム機のリモコン 低い精度で自動的に生成された説明
(※身体活動量計のイメージ)

 

<イベント概要>

日時 2024年5月19日(日) 10:00~12:00(受付開始 10:00~)
会場 円山公園パークセンター前集合(北海道札幌市中央区宮ヶ丘3)
アクセス 地下鉄東西線 円山公園駅 3番出口から徒歩5分
プログラム 1.集合・受付(10:00分~) 場所:円山公園パークセンター前
2.指導者から説明、競技開始(10:30~)
3.  ゴール、ごみの計量・分別・考察(11:30~)
場所:円山動物園 入り口前
4. 解散(12:00)

 

<コース内容>
円山公園パークセンター前を出発し、円山動物園正門前を目指す。
①円山公園を抜けて、左へ。歩道を通り、円山庭球場から公園に入り、円山陸上競技場、円山球場を右に見てゴールへ(約1.5km)
②岩村通俊像を目指し、Uターン。横断歩道を渡り、円山原始林自然遊歩道を通りゴールへ(約1.3km)

 

<協力者の紹介>


植田 俊(Ueta Shun)
東海大学 国際文化学部 地域創造学科(ウチムラカンゾウカレッジ札幌)講師
移民と地域住民の共生、商店街の活性化、都市開発など様々な社会問題を「スポーツ」の場面で考えることで、地域社会の基本的構造の解明に取り組んでいる。
https://www.u-tokai.ac.jp/facultyguide/faculty/3892/