
2021.03.25
社会課題解決に向けた情報サイト「SOCIAL INNOVATION NEWS」の2020年
今回ご紹介するのは、2020年度にニュースサイト「SOCIAL INNOVATION NEWS(ソーシャル・イノベーション・ニュース)」で注...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地のおうちで海活に関する記事一覧です。
2021.03.25
今回ご紹介するのは、2020年度にニュースサイト「SOCIAL INNOVATION NEWS(ソーシャル・イノベーション・ニュース)」で注...
2021.03.18
海ノ民話のまちプロジェクトは、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとその民話に込められた「想い」「警鐘」「教訓」を...
2021.03.11
日ごとに春めいてきました。もうすぐ新年度のスタートですね。 振り返れば2020年度の始めは、誰もが先が見えない不安のなかにいました。 そ...
2021.03.05
海ごみゼロ新潟プロジェクト実行委員会〈事務局:BSN新潟放送〉は、日本財団「海と日本プロジェクト」が取り組んでいるプロジェクト「CHANGE...
2020.12.24
日本中、世界中で日常が大きく変化した2020年も残りわずかとなりました。 海と日本プロジェクトの一年を振り返ってみると、そんな状況下だから...
2020.11.18
日本全国に「さばける男子」 「さばける女子」といった、魚をさばける人を増やすムーブメントを起こすべく、参加者が実際に魚をさばく体験をしていた...
2020.11.18
ステーション環境キャンペーン『LOVE THE BEACH』を展開する湘南ビーチFMは、日本財団「海と日本プロジェクト」が取り組んでいるプロ...
2020.11.02
ALLやんばるまなびのまちプロジェクト(GODAC、美ら島財団、こどもの国、他13団体で構成)では、海のプラスチックごみ問題について小学生ス...
2020.10.19
海と日本プロジェクトが行う”Change for the Blue”とは、“これ以上海にごみを出さない”という社会全体の意識を高めるムーブメ...
2020.10.13
海で暮らす生物の形は様々です。海には体長30mを越える世界最大の動物シロナガスクジラや、クロマグロのような大型の回遊魚、ヒラメやカレイのよう...