
2024.02.14
地元小学生と制作の“想いを照らす灯台ポスト”移設記念 愛知県美浜町・野間埼灯台3行ラブレターコンテスト開催
愛知県美浜町で町づくりや野間埼灯台登れる化プロジェクトを行う野間埼灯台ポータル化実行委員会(以下:当会)は、2024年2月14日(水)〜3月...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地の応募に関する記事一覧です。
2024.02.14
愛知県美浜町で町づくりや野間埼灯台登れる化プロジェクトを行う野間埼灯台ポータル化実行委員会(以下:当会)は、2024年2月14日(水)〜3月...
2024.01.09
日本財団「海と日本PROJECT」では、海を介して、人と人とがつながるユニークな取り組みを全国から募集します。 日本では豊かな海の恩恵を受...
2023.11.09
学びを遊びに、遊びを学びに生かして、楽しみながら海の課題をもっと身近に考えてもらおうと、今秋も全国でさまざまなイベントが開催されています。 ...
2023.10.23
海と日本プロジェクトin山形は、”~灯台の歴史と役割、そして未来へ~「2つの灯台ものがたりin加茂」”を11月3日(金・祝)に開催いたします...
2023.10.10
一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は「海が好き、海を大切にしたい」という海ごころを育む機会として「芸術の秋 海の絵画コンクール」を開...
2023.06.29
一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)は、7月17日(月)の海の日を盛り上げるべく、抽選で20名様に全国...
2023.06.29
一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)は、7月17日(月)の海の日を盛り上げるべく、抽選で20名様に全国...
2023.06.08
一般社団法人Blue Commons Japanは、この夏、中高生を対象とする海洋教育プログラム「海のコミュニケーターになろう」を開催するに...
2023.06.08
一般社団法人Blue Commons Japanは、この夏、中高生を対象とする海洋教育プログラム「海のコミュニケーターになろう」を開催するに...
2023.06.06
一般社団法人海洋文化創造フォーラムは、灯台の存在価値を高め、灯台を起点とする海洋文化を次世代へと継承していくことを目的に、灯台の調査や施設整...