
2025.03.06
「海のまち、蒲郡」を味わい・学べるイベント「海・みなと・蒲郡 春のがまごおり海まつり」を開催!
海・みなと・蒲郡実行委員会(受託者:がまごおり海と日本PROJECT共同事業体)は、3月22日(土)・3月23日(日)の2日間、「海・みなと...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地の観察に関する記事一覧です。
2025.03.06
海・みなと・蒲郡実行委員会(受託者:がまごおり海と日本PROJECT共同事業体)は、3月22日(土)・3月23日(日)の2日間、「海・みなと...
2025.02.12
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2025年3月20日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座特別企画「海辺の文化祭@象の鼻テラス」を開...
2025.01.24
一般社団法人とやまミライラボは、2024年度の新規プロジェクトとして「深海研究スーパ―キッズ育成プロジェクトin富山湾」を実施して参りました...
2025.01.09
お茶の水女子大学では、海について学び、海について発信できるジュニアティーチャーの育成に取り組んでいます。養成講座 第6回~第9回では、私たち...
2024.12.27
こちらのイベントは、当日、荒天予想のため、参加者の安全を考慮し、中止となりました。 公益社団法人 大阪自然環境保全...
2024.12.23
海・みなと・蒲郡実行委員会(受託者:がまごおり海と日本PROJECT共同事業体)は、小学生によるヒラメを使った「陸上養殖」を行います。「陸上...
2024.12.20
一般社団法人 静岡UPは、浜名湖に起きている問題を学び、地元小中学生や地域の自治体、企業がワンチームとなって課題の解決に取り組むための活動「...
2024.12.16
お茶の水女子大学湾岸教育研究所は、2025年2月に「全国一斉ウニの発生体験2024年度冬」の教材提供を行います。同じ親ウニから採取した未受精...
2024.12.05
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、海で起きてい...
2024.12.05
「多摩川大師橋干潟」は、羽田空港(東京国際空港)の横を流れる多摩川の河口付近に広がる干潟です。 カニや貝、魚、野鳥など、絶滅危惧種を含む多...