
2025.03.31
ムラサキウニ蓄養試験結果取りまとめ及び 小学生向け学習動画「藻場ってなに?」を作成しました!
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、現在、鳥取県...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地の養殖に関する記事一覧です。
2025.03.31
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、現在、鳥取県...
2025.03.13
“海を休ませる水産商社”として、いま注目を集めている香川県の塩飽Fisheries(しわくフィッシャリーズ)。 2024年は海と日本プロジ...
2024.12.23
海・みなと・蒲郡実行委員会(受託者:がまごおり海と日本PROJECT共同事業体)は、小学生によるヒラメを使った「陸上養殖」を行います。「陸上...
2024.11.21
食欲の秋。脂がのって美味しくなる秋の魚はたくさんありますが、漁獲量が減ってこれまで当たり前に食べられていた魚がなかなか食べられなくなった、な...
2024.10.03
長かった夏が過ぎ、ようやく季節は秋。 味覚の秋ですが、近年は海の幸にもさまざまな変化があらわれていて、食卓からも海の抱える問題が垣間見えま...
2024.07.25
一般社団法人KIISAは、高校生向け海洋体験イベント「マリスタ2024〜人と海を考える〜」を開催いたします。2024年8月18日(日) ~1...
2024.07.25
一般社団法人海と日本プロジェクトin和歌山県は、次世代を担う子どもたちに「和歌山の海」の美しさや、海を守ることの大切さを再認識してもらうこと...
2024.07.05
一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、滋賀県内の小学5年生を対象にした学習体験イベント「食卓から未来のうみを守り隊4」を7月30日...
2024.07.05
海と日本プロジェクトin三重県は2024年8月5日(月)・6日(火)に小学生を対象とした海洋学習イベント「みえのうみ通信社2024~伊勢の名...
2024.07.04
一般社団法人 海と日本PROJECT in鹿児島は、2024年8月24日(土)・25(日)に「われはうみの子探検隊~錦江湾の宝物を守れ~」を...