こどもたちが発信する。せとうちの魅力!絆の輪 みんなやればできるプロジェクト2015 『せとうち水族館プロジェクト!』
2015.10.09
参加者数:20名
8月2日(日) 天気 ☀ 気温34℃
7:30
広島駅にて大学生7名ピックアップ
7:50
北野課長を自宅にてピックアップ
8:15~8:30
小谷SAにて休憩
9:20
ツネイシしまなみビレッジ到着
9:30~10:30 会場設営
・会議室①/スクール形式(テーブル×9、イス×30、プロジェクター、CDプレーヤーホワイトボード×2)
・会議室②/作業用島×4つ(テーブル×8、イス×30、ホワイトボード×3) 各テーブルに新聞紙、絵の具、筆セット、紙コップ、A4紙、紙粘土、魚ちょうちん白紙のもの5つをセット
・受付/テーブル×1、イス×2、受付用看板あり
・駐車場/案内看板A3×4枚
10:30~11:15
①受付 担当:大学生2名
・保護者より事前にお願いしていた手紙の回収。(児童には内密。)
・ネームプレートお渡し。(自分の名前+ニックネーム記載。)
②駐車場誘導 担当:大学生4名
11:15~11:30
オリエンテーション 担当:坂野(会場:ロッジA棟会議室①)
・プログラムの趣旨説明
・スタッフ紹介
・ホテルの方より宿泊施設利用説明
11:30~11:50
アイスブレイクゲーム 担当:松原(会場:ロッジA棟会議室①)(児童)
・つまさきマグネット
・自己紹介(〇〇したことあるひとゲーム)(名前、ニックネーム、この夏楽しみにしていること発表)(名前呼び合いゲーム/自分+右の人+左の人)
(保護者)
・児童の体調について相談時間・アレルギー等再確認
11:50~12:40
各自昼食、名札作成、着替え
12:40~13:00
カッター訓練オリエンテーション 担当:桝川 (会場:ロッジA棟会議室①)
・15分のビデオ上映が中心
13:00~13:15
境ガ浜マリーナへバス移動 (トモテツ中型)
・途中、ツネイシ造船工場を紹
13:20~14:40
カッター訓練 担当:桝川(会場:境ガ浜マリーナ)
・2班編成。(事前に学年、性別、同伴者を考慮し班分け)
・救命胴衣装着後、カッターへ移動。一列にて桟橋移動。
・着座の席は指定。中央部分に大人着座(力が必要なため)
・水分、帽子等日よけ対策は必需。
・オールは子供用を使用。
・靴はほとんど濡れないが、漕ぐ際に足に力が必要なので、運動靴が望ましい。
・水上時間は約1時間。
・巡視艇あり。拡声器にて注意喚起等実施している。巡視艇に保護者も数名乗船可能。
・漕ぐ練習をし、最後はレース。優勝チームには全員金メダル、2位チームには全員銀メダル。
・波が来ると揺れる。船酔いの可能性もあるが、大きな声を出し、激しい動きもあるため、スポーツの要素が多く、楽しい。
・終了後、救命胴衣を返却し、レースの表彰。
・中国新聞取材(記者:福田彩乃)
・2名女子児童 インタビューを受ける。
・親子カッター訓練の様子を撮影。
14:45~15:00
ツネイシしまなみビレッジへバス移動 (トモテツ中型バス)
15:15~16:45
お魚ちょうちん作成 担当:坂野 (会場:ロッジA棟会議室②)
・白紙の魚ちょうちんに好きな模様や色を水彩絵の具で付ける。
・目の部分は既製のものを糊付、背びれ、尾びれは色を付けて糊付。
・釣り糸をちょうちん上部に結びつけ、ビーズ5つ程度を通す。
・完成した魚ちょうちんに名前シールを貼る。
・プログラム参加者のみ、LEDライトを渡す。(→星空観察時に点灯のため)
・一人1~2個作成。小さい子でも一人でできる。
・作品は夏の子供自由研究の作品となる為、展示後各家庭へ郵送する。
16:45~17:00
記念撮影
17:00
同伴者解散
17:15~18:20
紙粘土にて海の生き物制作 担当:坂野 (会場:ロッジA棟会議室②)
18:40~19:30
夕食・バイキング (会場:東館レストラン)
19:40~20:00
星空観察オリエンテーション 担当:松原 (会場:ロッジA棟会議室②)
20:00~20:20
星空観察 担当:松原 (会場:サッカー場)
20:20~20:30
一日の振り返り 担当:松原 (会場:サッカー場)
20:30~21:00
親からの手紙 担当:松原 (会場:サッカー場)
・全員で輪になり、大学生が児童の手紙を順番に読む。
21:10~21:30
入浴 (会場:東館大浴場)
22:00
消灯・就寝
8月3日(月) 天気 ☀ 気温34℃
7:00
起床
7:30~8:30
朝食・バイキング (会場:東館レストラン)
・中国新聞 福山地区に記事発見。「みんなやればできる2015」。
8:40~9:10
洗面
9:10~10:40
せとうち水族館をつくろう! 担当:坂野 (会場:ロッジA棟会議室①)
・2つのグループに分かれる。
・床一面に広げる。和紙(1m×30㎝)2組。
・指に絵の具をつけ、せとうちのお魚や生き物を描く。
・大学生が講師となり、進んで子供たちに絵の具と水の比率等伝授。
・お魚だけでなく、オリジナルの魚や生き物、人魚を描いている児童もいた。
11:00~12:00
人生未来設計図 担当:松原さん (会場:ロッジA棟会議室②)
12:00~12:30
12:30~13:10
昼食・弁当 (会場:ロッジA棟会議室①②)
13:10~13:30
片づけ
13:30
ツネイシしまなみビレッジ出発
14:00
福山駅 児童3名下車
14:50
尾道駅 児童1名下車
16:30
広島駅 児童6名・大学生7名下車
8月12日(水)
安佐動物公園、設営業者:株式会社 パンドラ
場所:安佐動物公園キキ山トンネル内
スタッフ4名
柱:トラスのて三角注の構造にて設営
(高さ3メートル・奥行3メートル・2メートル)
天井:三角構成:トラスL字+単管パイプの組み合わせ
イルミネーション用電飾使用、50個のお魚ちょうちんを取り付ける。
水槽には児童作成の紙粘土のお魚・瀬戸大橋デザインの模型・電飾にて海イメージの装飾。
水槽の下には指紋アート作品展示
展示会場の明かりを暗くする。
8月15日(土) 天気 ☀
18:00
安佐動物公園ナイトサファリ 「せとうち水族館」点灯
8月15日~9月6日の土·日曜日に開催しました。
参加人数:20人