2020海峡の夏・空から考える私たちの海の宝 〜海と日本PROJECT〜
函館空港1Fの中央ホールで海の環境問題をテーマに集めた数々の動画を上映しました。中高生の視点で制作された「海の宝アカデミックコンテスト」の過去受賞作品など興味深い内容で、空港を訪れた多くの方々の関心を集めました。
2020.11.30
函館空港1Fの中央ホールで海の環境問題をテーマに集めた数々の動画を上映しました。中高生の視点で制作された「海の宝アカデミックコンテスト」の過去受賞作品など興味深い内容で、空港を訪れた多くの方々の関心を集めました。
海洋プラスチック汚染に関する動画放映や、中学生・高校生向けの「海の宝アカデミックコンテスト」を周知することを通し、北海道大学大学院水産科学研究院で実施している海に関する教育・研究を広く一般の方々に紹介するとともに、「海」の魅力と課題を考えるきっかけを創出し、海のへの興味や関心を高めてもらいました。
日程
2020年7月29日(水)~8月4日(火)
開催場所
函館空港1F中央ホール
参加人数
1,543人
主催
北海道大学大学院水産科学研究院
共催
函館空港ビルデング株式会社
中高生視点で描かれる海の環境問題を動画でアピール
三方を海に囲まれた「みなと街 函館」。その空の玄関口、函館空港の1階中央ホールにおいて、「海の宝アカデミックコンテスト」の環境問題をテーマとしたこれまでの入賞作品を集めた動画を上映しました。
コンテスト入賞作品の動画では、マッコウクジラから排泄される希少な「龍涎香」を起点に生体の乱獲や海洋プラスチックについて問題提起した作品や、食塩や魚醤といった調味料にマイクロプラスチックがどう含まれるかを調査した作品など、中学生・高校生の視点で制作されたプレゼンテーションの数々を上映しました。
函館空港は年間およそ180万人(2019年乗降客数)が利用し、国内外から多くの人が往来する場所です。今年は新型コロナウィルスの影響のため客数が減少傾向ではありましたが、出発ロビーに続くエスカレーターや飲食店に隣する中央ホールでの開催できたこともあり、お子さま連れのご家族をはじめ、たくさんの方にご覧いただくことができました。「海の宝アカデミックコンテスト」の大きなバナースタンド2台もとても目を引き、コンテスト開催を広く周知することができました。
飛行機に乗ると、上空からは海が見えます。海を見下ろしながら、中学生・高校生が発見した「海の宝」を絶やさぬように何ができるかを考えるきっかけになったと感じています。
<チラシ>
<外部サイト掲載>
イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています。
参加人数:1,543人