海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

【FMヨコハマ マラソン 2022 de ゴミ拾い】を開催しました!

神奈川 守ろう!私達の綺麗な海 実行委員会はFMヨコハマで3月5日(土)に横浜のベイサイドを走る「リストグループ presents FMヨコハマ マラソン2022」でマラソンに参加される方、マラソンに参加しないが会場に来られる方、そして、多くのFMヨコハマリスナーとともに、「FMヨコハマ マラソン deゴミ拾い」を開催しました。

2022.03.18

神奈川 守ろう!私達の綺麗な海 実行委員会はFMヨコハマ(84.7MHz)で3月5日(土)に横浜のベイサイドを走る「リストグループ presents FMヨコハマ マラソン2022」でマラソンに参加される方、マラソンに参加しないが会場に来られる方、そして、多くのFMヨコハマリスナーとともに、「FMヨコハマ マラソン deゴミ拾い」を開催しました。

このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

開催概要
FMヨコハマ マラソン de ゴミ拾い with 神奈川県立瀬谷西高等学校 SEYANISHI SDGs PROJECT ●スポーツプロジェクト●
日程
2022年3月5日(土) 9:00~16:00の間で自由な時間で参加OK ※参加無料
※軍手・ごみ袋は事前に用意。気軽に参加できる形にしました。
開催コース
横浜赤レンガブース → サークルウォーク → 横浜ハンマーヘッド → 女神橋 →横浜ぷかりさん橋 → 臨港パーク(特設スタンプテント) 折返し → 横浜赤レンガブース
※所要時間約1時間
※FM ヨコハママラソンのコースではありませんので、歩いてご参加していただきました。
参加人数
548人
※感染症対策として、マスク着用・ソーシャルディスタンスの厳守。スタート時、折り返し地点で消毒をお願いする等の感染症対策を行いました。

マラソンをする人もしない人もみんなで街をきれいに!!

9:00~16:00までの間、ランナーの方はもちろん、応援に来た方、会場付近でごみ拾いをしてるのを見て参加してくれた方など、多くの方が参加してくれました。また、今回のごみ拾いは、横浜赤レンガブースから、臨港パークまでの往復のコースが用意され、臨港パークの特設スタンプブースで、スタンプをもらい戻ると、抽選でFMヨコハマグッズが当たるプレゼントも用意しました。

横浜のベイサイドを走る最高のロケーションでのごみ拾い

地元メディアのFMヨコハマが地元貢献をベースに“港街=横浜”への、さらなる注目度の向上とともに、地元・首都圏のランナーが楽しめる港街『横浜』、コロナに負けない!をキャッチフレーズに、今回、マラソン大会を開催。参加者は、お互いごみ袋を持つ方を見かけると、声を掛け合い、さらには、折り返し地点の場所を尋ねたりしながら、時にはごみ拾いに夢中になり、コースを外れてさらに、近隣の道路、海岸沿いを歩き、多くのごみを拾っていました。会場となった『横浜』をマラソンというスポーツイベントを通じて、ランナーやランナーじゃない方も含め、みんなでごみ拾い活動を通じ、街をきれいにすることの大切さを再認識したものと考えます。

参加した方からの声

●女神橋から臨港パークに向けてはごみが少ないですが、その手前の駐車場付近には、ペットボトルや飲み物のプラ容器が多い。
●思ったよりもコースが長く、ごみを探しながら歩くと、つい、拾うのに夢中になって時間がかかっている。
●煙草の吸殻が多いけど、すでにフィルターの綿だけになったものがあったり、電子タバコは長いまま捨てられるのかというのが分かった。
●透明なビニールの空袋がたくさん落ちているなと思ったら、スプーンなどが入っていた袋なんだと気が付いた。
●コースと違うところのごみを拾ったが、思ったよりもペットボトル、プラ容器が落ちている。

これからも神奈川 守ろう!私達の綺麗な海 実行委員会では、海洋ごみ問題について、番組やイベントを通じ、今、私たちができるアクションを続け、私達の綺麗な海を守る活動を続けていきます。

 
  

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

 

参加人数:548人