海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • 倉敷市の“海ノ民話アニメ”『 銀のつづらと金の浜』アニメ鑑賞とフィールドワークを実施します

倉敷市の“海ノ民話アニメ”『 銀のつづらと金の浜』アニメ鑑賞とフィールドワークを実施します

倉敷市・海ノ民話のまち実行委員会と一般社団法人日本昔ばなし協会は、地元の「海との関わり」「地域の学び」を子どもたちに伝えるため、アニメ『銀のつづらと金の浜』の上映会とフィールドワークを3月12日(土)14時から児島市民交流センターにて実施します。

2022.03.08

倉敷市・海ノ民話のまち実行委員会と一般社団法人日本昔ばなし協会は、地元の「海との関わり」「地域の学び」を子どもたちに伝えるため、アニメ『銀のつづらと金の浜』の上映会とフィールドワークを3月12日(土)14時から児島市民交流センターにて実施します。

アニメ上映会では、倉敷市児島に伝わる民話のアニメの他、瀬戸内海に面した愛媛県と徳島県に伝わる民話アニメも上映します。各地域に伝わる民話のストーリーとその民話に込められた「思い」「警鐘」「教訓」についてアニメ作品を通して学びます。また、上映会後には、フィールドワークとして、民話に登場する金浜地区を見渡せる展望台への見学や、般若院で物語の要となるきょうびつ(経典を入れる箱)の見学をします。アニメの鑑賞だけではなく、実際に目で見て触れて体験することで、学びを深めることを目的とします。

このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

日本昔ばなし協会公式サイト https://www.nippon-mukashibanashi.or.jp/
公式HP https://uminominwa.jp/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCi0_5K6G1yYKYgBL9AFjeGQ
Twitter https://twitter.com/uminominwa

倉敷市“海ノ民話アニメ”『 銀のつづらと金の浜』
アニメ鑑賞/フィールドワーク
<日程>
2022年3月12日(土)14:00~16:30
<会場>
児島市民交流センター視聴覚室(岡山県倉敷市児島味野2-2-38)
<講師>
尾崎 聡氏 氏(岡山学院大学・岡山短期大学 教授)
本山 瑞峰 氏(般若院 名誉住職)
<対象>
親子(小学生と保護者)
※すでに募集は終了しています
<参加費>
無料
<プログラム(予定)>
海ノ民話アニメ上映会
・瀬戸内に伝わる民話を上映(愛媛、徳島、岡山)
講師:岡山学院大学・岡山短期大学 教授  尾崎 聡氏
倉敷市児島通生方面へ(ジャンボタクシーで移動)
フィールドワーク 講師:般若院 名誉住職  本山 瑞峰氏
・「般若院」が昔あった場所を見学
・金浜地区を見渡せる展望台を見学
般若院へ(ジャンボタクシーで移動)
民話に出てくる経典と経櫃(きょうびつ)のお話
講師:般若院 名誉住職  本山 瑞峰氏
児島市民交流センターへ移動
終了・解散

<アニメ『銀のつづらと金の浜』>
昔々あるところに漁師をなりわいとする男がいました。漁師が海で引きあげたきょうびつ(経典をいれる箱)をお寺に持っていくと、ありがたいお経だとわかり、お礼に稚児からつづらをもらいます。「家に帰るまで開けてはならぬ」と言われましたが、どうしても気になって開けてしまいます。約束を破ってしまった漁師の運命は?

<メディアからのお問い合わせ>
倉敷市・海ノ民話のまち実行委員会(RSK山陽放送内)
電話番号:086-225-7300
メールアドレス:umi@rsk.co.jp