海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

  • 海と日本PROJECT
  • お知らせ
  • 海洋教育への助成制度と実践事例を紹介する教育者向け「はこだて海洋教育推進会議」を開催!

海洋教育への助成制度と実践事例を紹介する教育者向け「はこだて海洋教育推進会議」を開催!

一般社団法人 Blue Commons Japanは、2024年3月23日(土)、道南エリアの教育関係者を対象にしたシンポジウム「はこだて海洋教育推進会議」を金森赤レンガ倉庫内「金森ホール」で開催いたします。

2024.02.14

般社団法人 Blue Commons Japanは、2024年3月23日(土)、道南エリアの教育関係者を対象にしたシンポジウム「はこだて海洋教育推進会議」を金森赤レンガ倉庫内「金森ホール」で開催いたします。

このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
https://www.hakodate-umi.com/

近年、教育現場では、ものごとを主体的に考える子どもを育成する手段として、「横断的・総合的な学習や探究的な学習」が求められています。その点で、「海」は最適なテーマになり得ます。環境問題、気象学、生物学、漁業、水産、造船、海運、地理学などあらゆる切り口があり、それらが密接につながり合っているからです。三方を海に囲まれた函館、そして海と深く関わりあいながら発展してきた道南地域においては、まさに絶好の学習テーマであると言えます。

今回のシンポジウムでは、道南地域でのさまざまな海洋教育の実践事例を紹介するほか、海洋教育への助成制度とそれを活用した好事例などを紹介します。このイベントが教育現場に「海についての学び」を取り入れる一助となり、函館・道南に住む子どもたちが地域への愛着を持つと共に、社会課題の解決や自己の生き方を考えるための資質・能力を育むきっかけになることを願っています。海洋教育に関心を持つ教育関係者や自治体関係者の皆さまはもちろん、海と人とのかかわりに関心を持つ方ならどなたでもご参加いただけます。

<イベント概要>

日時

2024年3月23日(土)11:00~12:30(受付 10:30~)

会場

金森赤レンガ倉庫内 金森ホール(北海道函館市末広町14-12)

アクセス

函館市電「十字街」電停下車、徒歩6分

プログラム

1.事例発表「はこだて海の教室」
函館朝市ミニ水族館、海釣り自然塾、子ども海そうアカデミーなど、地域の特色を生かした講座について

2.事例発表「食を通じた海洋教育」
北海道ブリリアントアクション、はこだてみなと大学などの取り組みについて

3.はこだてエリアの中高生による「海の授業
はこだて海の教室の講座「海のコミュニケーターになろう」に参加した中高生が自ら海に潜って撮った海中映像・写真を使い、海の魅力や特徴をプレゼン

4.講演(公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所 嵩倉美帆氏)
助成制度「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の説明、および同プログラムを活用した全国の好事例について(予定)

交流会

13:00~14:00、はこだてみなと大学(函館市豊川町11-5)にてシンポジウム参加者の交流会を実施(先着30名)。教育現場における海洋教育の取り入れ方のアイデア、助成制度を利用する場合の具体的な手続き方法や順序、関係者を引き入れる方法などの相談や情報交換を行います。軽食提供。

参加方法

2024年3月10日(日)17時までに専用フォームにてお申込みください。

専用フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMqHTqU17y0H856FltJuI6eFnEfkgbZe71ZOBJ-XTXzAyrYw/viewform?pli=1

事前にお申込みされた方の中から、抽選で8名様にDAIWA製のフィッシンググッズ(25,000円相当)をプレゼントします。当日参加も可能です(抽選対象外)。