
2023.02.24
ムラサキウニを用いた新食材「うの花ウニ」完成!「とっとりうの花ウニまつり」に合わせて小学校で試食体験を開催します!
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、藻場衰退の要...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地の地域再生に関する記事一覧です。
2023.02.24
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、藻場衰退の要...
2023.02.17
佐田岬灯台エリア再開発プロジェクト実行委員会は、2023年2月22日(水)に佐田岬灯台エリア(愛媛県西宇和郡伊方町)の利活用に向けたタウンミ...
2023.02.16
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、藻場衰退の要...
2023.01.10
生地地区灯台利活用プロジェクト実行委員会は、2023年1月17日(火)に生地鼻灯台(富山県黒部市)の利活用に向けたタウンミーティングを開催い...
2023.01.10
一般社団法人日本昔ばなし協会が推進する「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2018年より、海と人と地域のつながりを育みながら、日本全国で語り継...
2022.12.22
もうすぐクリスマス。そして、今年もあとわずかですね。 振り返ってみると、子どもたちの活躍が目立った一年だったように思います。 海と日本プ...
2022.12.13
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、プロジェクト...
2022.12.02
こちらのイベントは、都合により開催日が変更となりました。 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して...
2022.10.20
2022年6月、春の海ごみゼロウィークにあわせて三陸から届いたニュースをご存知でしょうか。 あの超A級スナイパー、ゴルゴ13が“海ごみゼロ...
2022.10.04
海と日本プロジェクトinしまね実行委員会は、10月8日(土)・9日(日)の両日に、松江観光協会美保関町支部や地元企業と連携し、松江市美保関町...