
2024.06.06
若い10代の海や水環境の研究を“マリチャレ“がバックアップ!<助成事業者インタビュー>
8年目の取り組みとなり、チャレンジした子どもたちの研究成果にも注目を集めている「マリンチャレンジプログラム」(通称:マリチャレ)は、海洋・水...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地のインタビューに関する記事一覧です。
2024.06.06
8年目の取り組みとなり、チャレンジした子どもたちの研究成果にも注目を集めている「マリンチャレンジプログラム」(通称:マリチャレ)は、海洋・水...
2024.05.09
日本各地で語り継がれてきた海の民話を発掘して、アニメーションをつくっていく「海ノ民話のまちプロジェクト」。日本財団 海と日本プロジェクトの助...
2024.02.29
「地元の海をスターにしよう」をコンセプトに2015年からスタートした海のPRコンテスト「うみぽす」は、日本財団 海と日本プロジェクトの助成事...
2024.02.01
SDGs、パリ協定など社会課題の解決に向けた世界的な指標がありますが、こうした未来を左右する事柄を決議する場に「若者がいない」ことも課題だと...
2023.12.14
日本有数の貿易港「川崎港」。国内・国際輸送の両面で高い機能を持ち、5つある国際戦略港湾のひとつに数えられる最重要港です。 「川崎みなと...
2023.12.07
港町・横浜で、一風変わった市民大学を運営しているヨコハマ海洋市民大学。活動スタートから10年目を迎えた今年、さらなる運営強化を図ろうと初めて...
2023.10.26
魚をさばいて1尾丸ごとおいしく味わう。 海の恵みに恵まれた日本では従来、当たり前だった食生活ですが、現代ではなかなか家庭で見られない光景に...
2023.10.05
2023年8月、東京と京都で6日間限定のサステナブルシーフードレストランが開店しました。 レストランの企画運営を担ったのは、夏の3ヶ月間「...
2023.09.07
200名以上ものボランティアダイバーが登録し、近畿各地で水中清掃活動等に取り組むNPO法人海未来では、今年も「ダイバーと子どもたちによる海ご...
2023.08.03
一昨年、世界自然遺産に登録された西表島。 豊かな自然と、自然と共に暮らしてきた人々の文化が残る島ですが、そんな美しい島でも海洋ごみ問題...